日誌

学校日誌

第2学期始業式 10月16日(木) 

 今日から2学期が始まりました。始業式では,校長から2学期に頑張ることとして,元気な挨拶を心がけること,自分の考えを進んで発表したり自信をもって活動したりすること,目標に向かって努力して応援し合うことについて話しました。児童代表として3年生の近藤さんと6年生の常盤さんが2学期に頑張りたいことを発表しました。次の学年に向けてのスタートとして,より高い目標をもって頑張ってほしいです。

 

 

第1学期終業式 10月10日(金)

 第1学期の終業式を行いました。校長からは,これまでに成長してきた様子を振り返り,2学期も引き続き,本校の合言葉「やさしく かしこく たくましく」を目指して,さらに成長してほしいと話しました。児童代表の言葉では,4年生の阿部さんが,1学期に頑張ったことを発表しました。とても堂々と発表することができました。

 

 

なかよし集会 10月9日(木)

 集会委員会が計画した「なかよし集会」が行われました。全校児童が体育館に集まり「おちた おちた」や「伝言ゲーム」を行いました。縦割り班での活動では,上級生が下級生に対して優しくサポートする様子が見られ,とても楽しい時間になりました。

 

 

陸上競技大会に向けての練習

 10月28日(火)にカンセキスタジアムとちぎで行われる,宇都宮市小学校陸上競技大会に向けた練習が始まっています。種目の練習やリレーの練習などを,放課後や昼休みに進めています。練習に参加している5.6年生の代表は,それぞれの目標をもっていきいきと練習に取り組んでいます。大会までの頑張りに期待したいと思います。

 

 

 

5年生社会科リモート工場見学 10月7日(火)

 5年生社会科「自動車を作る工業」の学習として,リモートでの社会科見学を行いました。自動車工場と5年生教室をリモートでつなぎ,自動車づくりの流れやこだわり,環境への取り組みを説明していただきました。子供たちは興味をもって真剣に学習に臨むことができました。