日誌

学校日誌

6年生修学旅行 11月6日(木)~11月7日(金)

 1日目は鎌倉班別活動です。高徳院大仏で集合写真を撮り,班ごとに計画したコースに向けて出発しました。ゴールは鶴岡八幡宮舞殿前です。途中経過などを担任と連絡をとり合いながら,班員で協力して活動しました。すべての班が時間内に集合することができました。

 2日目は東京ディズニーランドです。天気にも恵まれ,班で協力して楽しくアトラクションを回りました。思い出に残る修学旅行になりました。

 

 

 

 

人権教育研究授業 11月4日(火)

 4年生総合的な学習の時間「わたしのできること」(福祉)の学習で,アイマスク体験を取り入れた研究授業を行いました。体験を通して目の不自由な方や介助をしている方に共感し,自分にできることについて考える学習でした。子供たちは真剣に活動し,自分のできることについて積極的に意見を発表していました。

 

第3回地域協議会 10月30日(木)

 今回の地域協議会では,委員の皆様に給食の配膳の様子を見ていただき,各教室で給食の試食をしていただきました。また,昼休みには,6年生代表児童が参加しての「地域未来会議」が行われ,よりよい学校・地域づくりに関する意見交換で,児童から「地域の方とあいさつ運動がしたい」「安全な遊び場があるとよい」などの意見が出されました。5校時は各教室の授業を参観していただき,子供たちの学習への取組の様子や学校全体の様子を見ていただきました。地域協議会委員の皆様,大変お世話になりました。

 

 

 

宇都宮市小学校陸上競技大会 10月28日(火)

 宇都宮市小学校陸上競技大会が,カンセキスタジアムとちぎで行われました。本校からは,16名の代表児童が参加し,それぞれの種目で競技しました。スタンドからのたくさんの応援の中で全力で競技し,練習の成果を存分に発揮しました。