文字
背景
行間
						学校行事 ~各学年の学習の様子や活動の様子を紹介します~
					
	
	2024年9月の記事一覧
						 ふわふわ言葉を広めよう~いじめゼロに向けた取組~
						ふわふわ言葉を広めよう~いじめゼロに向けた取組~											
					
					9月27日(金)
本日お昼の放送の時間に児童会代表から、いじめゼロ強調月間の取組として、「ふわふわ言葉を広めよう」の説明がありました。
「ふわふわ言葉」とは、言われた人が前向き(ポジティブ)になれる言葉のことです。晃宝小をそんな言葉が飛び交う素敵な学校にしていきたいという提案です。
今回児童会からは、3つの取組について提案がありました。
①ふわふわ言葉ポスター掲示(ふわふわ言葉を校内にたくさん貼り、いくつ見つけられるかチャレンジ)
②ふわふわハート作戦(実際に使ったふわふわ言葉を付箋に書いて廊下の模造紙に貼る)
③ふわふわ言葉紹介カード(ふわふわ言葉を言われた時のエピソードをカードで回収してお昼の放送で紹介する)
 
 
 
 
 
						 1年生ダンス練習
						1年生ダンス練習											
					
					9月27日(金)
1年生のダンス練習の様子を紹介します。
運動会の中で1・2年生合同でダンスを発表します。1年生は本日が2回目の練習でしたが、お手本映像を見ながら上手に踊れるようになりました。本番が楽しみです。
 
						 リレー練習始まりました
						リレー練習始まりました											
					
					9月26日(木)
本日の昼休みから、リレー練習が始まりました。
今回は選手の確認や入退場の練習をしました。運動会に向けて少しずつ動き出しています。
 
						 文星芸術大学附属中学校の生徒が職場体験しています
						文星芸術大学附属中学校の生徒が職場体験しています											
					
					9月25日(水)
本日から3日間、本校の卒業生で、現在文星芸術大学附属中学校2年生の2名が職場体験に来ています。短い期間ですが、先生の仕事を知る貴重な機会として充実した学びにしてほしいと思います。
 
 
 
 
 
						 運動会に向けて全校運動実施しました
						運動会に向けて全校運動実施しました											
					
					9月25日(水)
業間の時間を使い、運動会に向けて全校運動をしました。本日は第1回目でしたので、運動会に臨む服装の確認、きをつけ・礼・やすめの練習などを行いました。久々に全校が一斉に集まり活動しましたが、どの児童も集中して取り組むことができました。