日誌

日誌

6年 修学旅行

6年生が10月20日(水),21日(木)と修学旅行に行ってきました。

〇1日目

 中禅寺湖で遊覧船に乗る予定でしたが,強風のため運航中止となりました。残念でしたが,その分,竜頭の滝や華厳の滝を観たり,秋の紅葉を楽しんだりしました。午後は,日光彫に挑戦しました。

 

〇2日目

 まず,那須ロープウェイに乗りました。すでに山麓駅から雪が降っていて,山頂駅を降りると一面雪が積もっていました。見渡す雪景色はきれいで心に残りました。次に那須ハイランドパークに行き,様々なアトラクションを楽しむことができました。最後は,お菓子の城那須ハートランドで買い物をしました。全員が元気に参加して,楽しい思い出を作りました。

 

 

第2学期始業式 10月14日(木)

10月14日(木)第2学期始業式がテレビ放送で実施されました。初めに,2・4・6年生の代表児童が2学期の目標を発表しました。次に,校長先生よりお話がありました。校長先生からは,「自分と友達,お互いのよさを認め合いながら仲よく過ごしましょう。」と「家庭学習にしっかり取り組んでいきましょう。」というお話がありました。

〇教室でお話を聞く子供たち

 

放課後に,グーグルミートを使ってオンラインの練習をしました。時間は短かったけれど,学校から離れていても,先生の話を聞くことができました。

〇教室からクラスの子供たちに話している先生

 

第1学期終業式 10月8日(金)

 本日は,第1学期終業式が「テレビ放送」を通して行われました。初めに,1・3・5年の代表児童が1学期を振り返って,頑張ったことを発表しました。次に,多読賞と宮っ子心の教育表彰を行いました。最後に,校長先生より「たくましい子 思いやりのある子 よく学ぶ子」の振り返り,通知票のこと,2学期に向けての準備についてのお話がありました。

 

 1年生は,初めて通知票をもらいました。1学期は,学校生活を通して,たくさんのことを学びました。2学期も  頑張りましょう。

 

 

5年稲刈り実施

  5年生が,10月4日(月)に高田沼公園に出かけて「稲刈り」をしてきました。初めに,高田沼公園を愛する会会長様と上籠谷自治会長様から,のこぎり鎌の使い方やお茶碗一杯分のお米の量などを教わりました。そのあと,みんなで田圃に向かいました。

 

〇横一列になって稲刈りを始めました。

 

 

〇稲刈りの後は,コンバインまで運んで脱穀をしました。

 

〇この後,今日収穫したもち米が給食に出されます。その日が楽しみです。高田沼公園を愛する会会長様,上籠谷自治会長様並びにご協力いただきました地域の皆様,どうもありがとうございました。

 

6年生 ビブリオバトル

 6年生が図書室で「ビブリオバトル」を行いました。1グループは6人で,タブレットを使って,一人ずつお薦めの本を紹介しました。タブレットにはお薦めの本の写真とお薦めの理由を載せました。

○お薦めの本の発表

発表時間は一人3分間です。メモなどを用いて,同じグループの友達に分かりやすく発表をしました。

 

○質問タイム

この質問タイムが,一番盛り上がりました。まさに,ビブリオバトル(書評合戦)です。
発表者は,質問されたことについてしっかりと答えていました。

 

○チャンプ本(どの本が一番読みたくなったか)の決定

5冊の本がチャンプ本として選ばれました。今日のビブリオバトルを通して,新しい本との出会いがありました。また,友達のよさを確かめ合うこともできました。