※本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。
文字
背景
行間
※本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。
日誌
6年生 ふれあい文化教室「和太鼓体験」
〇本日は,6年生のふれあい文化教室「和太鼓体験」が行われました。講師として,「和太鼓―楽―」の方をお招きしました。
〇今回は,感染症対策としてクラスごとに実施しました。クラス全員で,「宮のわらし子祭り」を和太鼓で演奏しました。バチの持ち方や太鼓の敲き方をていねいに教えてくださったので,みんなで上手に演奏することができました。
6年生キャリア教育「夢実現教室」
1月28日(金)に,6年生が「夢実現教室」を実施しました。各分野の専門の方6名(看護師,消防士,幼稚園教諭,声楽家,栄養士,学校図書館司書)を講師としてお招きして,話を聞きました。それぞれの仕事の内容や必要な資格などが分かり,6年生は職業に対する意識を高めることができました。今回は,感染症対策として,対面形式以外にグーグルミートを活用して行いました。
〇対面形式
〇グーグルミート活用
本日の給食(食農もち米入りおこわ)
〇本日の給食の献立を紹介します。
・食農もち米入りおこわ ・切干大根のナムル ・じゃがいもの味噌汁 ・牛乳
〇おこわに使われた「もち米」は,5年生が昨年の10月に高田沼で稲刈りをしたものです。子供たちは,おこわを美味しくいただきました。ご協力いただきました地域の皆様,ありがとうございました。
6年薬物乱用防止教室
〇12日(水),6年生の薬物乱用防止教室が実施されました。講師として,県警本部の方に来ていただきました。
お話を聞いたりビデオを視聴したりして,薬物を乱用すると脳をはじめとして体の働きが破壊されていくことが分かりました。正しい知識を身に付けて,薬物乱用を絶対にしないようにしていきます。
冬休み明け授業開始
〇冬休み明け朝会(1月11日)
長い冬休みが終わりました。子供たちも元気に登校し,授業が始まります。
初めに,冬休み明けの朝会が校内放送を通して行われました。校長先生からは,以下のお話がありました。
1 感染症対策にきちんと取り組み,健康に安全に過ごしましょう。
2 進級,進学に向けてしっかり勉強しましょう。
3 困ったことや悩みごとがあったら,すぐに先生に相談しましょう。
〇2022年も,「たくましい子」「思いやりのある子」「よく学ぶ子」を目指して頑張っていきます。