※本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。
文字
背景
行間
※本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。
日誌
日誌
【全児童】いじめゼロ集会・オープンスクール・親学出前講座
9月17日(水)、業間に「いじめゼロ集会」を行い、計画委員会の児童が演じた劇を通して「いじめ」についてみんなで考えました。3・4校時は、オープンスクールです。多くの保護者の皆様に夏休み明けの子供たちの様子を参観いただきました。その後の親学出前講座では、教育委員会学校教育課から講師の先生をお招きして「いじめについて考えよう」と題して講話をいただきました。来校いただいた保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。
(いじめセロ集会)(オープンスクール)
(親学出前講座 いじめについて考えよう)
【全児童】小中一貫あいさつ運動
9月16日(火)に、清原中学校の生徒である本校の卒業生6名が来校して、あいさつ運動を行いました。登校してきた4・5・6年生の計画委員会の児童も合流して、登校してくる児童へ呼び掛けました。「挨拶は心と心のコミュニケーション」と言われます。心のこもった挨拶が伝わると相手とよい関係がつくれたり、新しい友達ができたり、仲直りのきっかけになったりするかもしれません。元気な挨拶で、素敵な一日が始まります。
【1・2・3年生】読み聞かせ(南風)
9月11日(木)に4回目の「南風」の皆様による読み聞かせがありました。児童のことを思い浮かべて選んでくださる今日の絵本はなんでしょう。毎回、楽しみにしています。
学校だより9月号 太平洋戦争終結から80年、「平和の尊さ」について考える
【全学年】演劇鑑賞教室「アラジンと魔法のランプ」
9月10日(水)の3・4時間目に、劇団「歌舞人(かぶと)」によるイリュージョンミュージカル「アラジンと魔法のランプ」を全児童で鑑賞しました。歌や踊り、不思議な魔法の演出に、子どもたちは目を輝かせ大きな歓声がわき起こっていました。アラジンとランプの魔人ジーニーの友情、そして夢を追いかけることの大切さというテーマも、子どもたちの心にしっかりと届いたようです。