※本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。
文字
背景
行間
※本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。
日誌
【3年生】遠足に行ってきました。
10月21日(火)
夏の暑さも落ち着きいよいよ秋らしくなってきた頃、3年生は遠足に行ってきました。
まずはなかがわ水遊園。 栃木県唯一の「川の水族館」とも呼ばれる淡水魚が豊富な施設で、子どもたちはしおりにのっているクイズを解きながら施設を回り、たくさんの発見をしました。
見るだけでなく触れる体験も通して、生き物に興味津々な様子がみられました。
場所を移動して、なす風土記の丘で昼食をとりました。外でレジャーシートをひき、班で仲良く楽しく食べていました。
なす風土記の丘では、館内見学と勾玉づくり体験も行いました。
縄文時代から奈良・平安時代にいたるまでの那須の歴史を、実物資料や復元模型をもとに説明を受けて、子どもたちはその歴史に驚いている様子でした。
大昔、人々によってつくられていた勾玉づくりに子どもたちも挑戦!
始めは思い通りの形にならず苦戦しながらも、時間をかけてそれぞれ思い思いの勾玉をつくることが出来ました。
3年生みんなで協力し、絆もより一層深まった楽しい遠足になりました。
これからも仲良く楽しく過ごしてもらいたいと思います。