日誌

日誌

秋祭り(2年)

 2年生が生活科の学習で「秋祭り」を開きました。
この日のために,お店や賞品を計画して準備を進めました。当日はおみこしやたくさんのお店でお祭りを盛り上げました。招待された1年生も,買い物やゲームで大喜びでした。
        

人権講話

 25日(月)人権擁護委員の犬塚恒士様をお迎えして,「ともに輝くいのち」のテーマで講話を聴きました。
 実演やいろいろな資料を使った分かりやすいお話で,全校児童が「命の重さ」「命のつながり」「命の価値」について考えることができました。
  

感謝の会


 22日(金)に日頃お世話になっている,防犯・交通安全・学習・読み聞かせ等のボランティアの皆様,地域協議会の皆様をお招きして,「感謝の会」を開きました。
 子どもたちからの感謝のお手紙とプレゼントをお渡しし,みんなで歌を歌いました。
 会の後は,お客様を各クラスにお迎えして,一緒に給食を食べ,楽しいふれあいのひと時をもちました。
 ボランティアの皆様には,子どもたちのための様々な支援をいただき,心より感謝申し上げます。今後も,引き続きどうぞよろしくお願いします。
      

音楽朝会(1年生)

11月13日に音楽朝会を行いました。
全校生で「もみじ」を歌いました。また、1年生による「しろくまのジェンカ」、「きらきらぼし」の演奏を行いました。

1年生の可愛さと、一生懸命頑張る気持ちがよく伝わってきて、みんなが笑顔の集会になりました。

  
 

教育実習

11月11日 宇都宮大学生の教育実習が終わりました。2週間に渡り,51組を中心に実習を行いました。実習生にも子どもたちにも,よい学びと体験の場となりました。