※本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。
ブログ
2024年6月の記事一覧
いじめゼロを目指して
5月は『いじめゼロ強調月間』です。
清原北小がいじめのない学校になるよう,道徳でいじめに関連する内容の授業を行いました。
〔1年生〕 はしのうえのおおかみ(親切,おもいやり)
人に親切にすると,相手も自分も気持ちがいいことを学びました。
〔2年生〕 大すきなフルーツポンチ(公正公平,社会正義)
自分の『好き』『嫌い』にとらわれず,誰とでも同じように接することが大切だということを考えました。
〔3年生〕 いいち、にい。いいち、にい。(友情,信頼)
個性の異なる友達に対する態度はどうあるべきかについて考えました。
〔4年生〕 ドッジボール(善悪の判断,自由と責任,勇気)
相手や立場に関係なく,正しいことは正しいこととして勇気をもって主張できるとよいことを学びました。
〔5年生〕 どうすればいいんだ(公正公平,社会主義,友情信頼)
自分の言動に責任をもち,相手の立場を考えながら友達と接することの大切さを学びました。
〔6年生〕 ばかじゃん!(友情信頼)
友情を深めるためにはどんなことが大切なのかについて考えました。
学んだことを,これからの学校生活に生かしていきます。
【今日の給食】
麦入りごはん・豚肉と野菜の味噌炒め・アーモンド和え・牛乳
今日のおいしい顔は3年生です。
新着
第20回きよきた船頭まつり
令和7年11月9日(日)9:30~14:00 清原北小学校 校庭,校舎1階 等
第20回船頭まつりポスター.pdf
11月4日(火)は「おにぎりの日」で,一人一人が家でおにぎりを作って,学校に持ってきました。
子供たちはおにぎりを持ってきたことが嬉しくて,朝からおにぎりに入っている具について話をしていました。
この日の献立は,自分のおにぎり,牛乳,赤魚粕漬け焼き,胡麻和え,田舎汁 でした。
家から持ってきたおにぎりを食べる子供たちの顔は,笑顔いっぱいでした。
{{item.Plugin.display_name}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
{{item.Topic.display_summary}}
カウンター
1
2
5
7
8
7
6