※本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。
ブログ
2024年10月の記事一覧
5年 田んぼのまわりの生き物調査 秋
6月に『田んぼのまわりの生き物調査』を行った同じ田んぼで,秋の生き物調査を実施しました。
すでに稲刈りが終わった田んぼに入り, 主に昆虫を捕獲しました。
何かを捕まえたようです。逃げられないように袋に入れられるかな?
アキアカネやハラビロトンボのほか,ウスイロササキリ・オンブバッタ・ツマキチョウなど,たくさんの種類の生き物を捕まえることができました。
捕獲した生き物を,図鑑を使って調べます。自分で調べた方がよく覚える!
ナツアカネとアキアカネの見分け方やハネナガイナゴとツチイナゴの特徴などを教えていただきました。
次に,学校近くにある田んぼにいる生き物を捕獲します。
前日までの雨の影響で,移動に悪戦苦闘中。
それでも,アキアカネ・トノサマバッタ・オンブバッタが数多く捕まえられました。
他にもトゲヒシバッタ・ショウリョウバッタモドキなども捕獲でき,それぞれの生態について説明をしていただきました。
学習の終わりには,捕まえた生き物たちを田んぼに逃がしました。
春と秋の比較や,田んぼのある場所の違い,今までの年との変化など,2回の調査をもとにまとめていきます。
前回に引き続き『メダカ里親の会』と『板戸ネイチャークラブ』の皆様には,大変お世話になりました。
【Today's lunch】
パン,いちごジャム,コーンシチュー,ゆで野菜,ブルーベリーゼリー,牛乳
今日のおいしい顔は,5年生と生き物調査でお世話になった講師の先生です。
新着
第20回きよきた船頭まつり
令和7年11月9日(日)9:30~14:00 清原北小学校 校庭,校舎1階 等
第20回船頭まつりポスター.pdf
11月4日(火)は「おにぎりの日」で,一人一人が家でおにぎりを作って,学校に持ってきました。
子供たちはおにぎりを持ってきたことが嬉しくて,朝からおにぎりに入っている具について話をしていました。
この日の献立は,自分のおにぎり,牛乳,赤魚粕漬け焼き,胡麻和え,田舎汁 でした。
家から持ってきたおにぎりを食べる子供たちの顔は,笑顔いっぱいでした。
{{item.Plugin.display_name}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
{{item.Topic.display_summary}}
カウンター
1
2
5
7
7
5
0