日々の様子

お祝い 第20回きよきた船頭まつり

今年は朝から雨がパラパラと降っていたので,開会式とオープニングイベントは体育館で行いました。

【開会式】
宇都宮市長 佐藤栄一様,宇都宮市市議会副議長 黒子英明様,宇都宮市教育長 小堀茂雄様からお祝いの言葉と板戸町自治会長 松沼義男様からご挨拶をいただき,板戸町を愛し,大切にしていこうという気持ちが高まりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【オープニングイベント】
地元辻組お囃子の演奏と共に,6年生のお神輿入場から始まりました。
全校生で「宇都宮市民の歌」「鬼怒の船頭唄」「カントリーロード(英語)」「未来へ~ぼくらのな~べ~」など清原北小らしい曲をたくさん歌ったり,5,6年生によるダンス「きよきたSendo」を披露したりしました。
休憩の後には,リズメイトすぎの芽さんが「アンパンマンの歌」と「手のひらを太陽に」を楽器の演奏と歌を聴かせてくださり,子供たちは自然と歌を一緒に口ずさんでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【板戸イベント】
教員のサックスと保護者のピアノ演奏や清原保育園さんの和太鼓,昔から受け継がれている今泉源太踊り,板戸町の先生がご指導されている「フラレア」さんによるフラダンス,辻組さんによるお囃子体験がありました。

   

 

 

 

 

   

 

 

 

 

 

 

【アトラクション】
長寿会の皆さんによる「輪投げ」自治会の班長さんたちによる「パターゴルフ」,
PTA主催の「小物作り・絵本・ヘアゴム作りなど」のワークショップが校舎1階の特別教室で行われました。
今年は,「アートバルーン」の方も来てくださり,たくさんの子供たちが並んでいました。
「とちまるくん」の登場もありました。(写真は最後にあります。)

 

 

 

 

 

 

【飲食店・売店】
校庭では,昔から受け継いでくださっている地元板戸町の方に作り方を伝授していただき,PTA船頭グループの皆さんで作った「いたど河岸鍋」が無料で配られました。
他にもたくさんの食べ物・飲み物が販売されました。
今年は,雨の心配がありましたが,例年より早く売り切れるお店がたくさんでした。

  

 

 

 

 

 

【作品展】
昇降口には地域の方の草木染めなどの作品や菊,1階廊下には子供たちの作品,PTA広報グループから行事写真の展示がされました。

    

 

 

 

      

 

 

 

 

 

 

 

 

雨の心配があった20回目の「きよきた船頭まつり」でしたが,途中から雨があがり,自治会・長寿会・公民館・PTAの皆様のおかげで,たいへん盛り上がる20回記念のおまつりとなりました。皆様のご協力に感謝申し上げます。