ブログ

令和7年度1学期

本 読み聞かせ④

朝の時間にボランティアさんによる読み聞かせがありました。

季節に合わせた本などを読んでくださいました。

1年生:おいもほり,おばけのキルト

2年生:おれたちはパンダじゃない,まじょのルマニオさん

3年生:オオカミのごちそう,ありえない!

4年生:オレ,カエルやめるや

5年生:アフリカの音

6年生:かたあしだちょうのエルフ

5年生は,読み聞かせの後に,実際にアフリカの太鼓を叩かせてもらいました。
  

 

 

 

 

 

 

 

 

   

 

 

 

 

 

 

 

 

  

昼会⑥

始めに,船頭まつりで披露する「鬼怒の船頭唄」の練習をしました。

次に,全校スピーチです。今回のテーマは,「今がんばっていること」「将来の夢」「うれしかったこと」「夏休みの思い出」「運動会で頑張ったこと」など様々でした。

   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【農園活動】稲刈り

5月8日に田植えをした稲「きぬはなもち」を刈る日が来ました。

田んぼの持ち主の齋藤豊さんからお話を伺った後に,全学年稲刈り体験をしました。

初めての1年生は6年生と一緒に行いました。

のこぎり鎌を使って,ザクザクザクと子供たちは次々と刈っていきました。

齋藤豊さんには,苗の準備,田植え後からの世話や管理,コンバインでの刈り取りや脱穀など

大変お世話になりました。

PTA学年グループの皆様には,子供たちが稲を刈るときの補助や脱穀の手伝い等をしていただきました。

ありがとうございました。

子供たちは,田植えをし,稲刈りをしたもち米を給食で食べる日を今からとても楽しみにしています。