令和7年度1学期 全ての記事 全ての記事 アーカイブ 2025年9月 (6) 2025年8月 (0) 2025年7月 (16) 2025年6月 (22) 2025年5月 (18) 2025年4月 (12) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 【きよきたふれあい楽習】6年社会「板戸河岸」 投稿日時 : 09/09 清原北小学校管理者 地元の板戸公民館長の齋藤秀樹さんが,6年生に「板戸河岸」について話をしてくださいました。 板戸河岸とは,江戸時代に板戸地区にあった船着き場のことです。 馬で運んできた各藩の年貢米などを,板戸河岸から船に乗せ, 鬼怒川⇒利根川⇒江戸川⇒隅田川を通って江戸まで運んだ様子について その当時の絵図などを使って,説明してくださいました。 6年生は,清原北小学校がある板戸地区の昔の話を興味深く聞いていました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 123456789 »
【きよきたふれあい楽習】6年社会「板戸河岸」 投稿日時 : 09/09 清原北小学校管理者 地元の板戸公民館長の齋藤秀樹さんが,6年生に「板戸河岸」について話をしてくださいました。 板戸河岸とは,江戸時代に板戸地区にあった船着き場のことです。 馬で運んできた各藩の年貢米などを,板戸河岸から船に乗せ, 鬼怒川⇒利根川⇒江戸川⇒隅田川を通って江戸まで運んだ様子について その当時の絵図などを使って,説明してくださいました。 6年生は,清原北小学校がある板戸地区の昔の話を興味深く聞いていました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}