学校の様子

学校の様子

NEW いじめ根絶集会②を実施しました。

 11月1日(水)、いじめ根絶集会②を行いました。清原中学校で掲げている「どのような理由があろうともいじめや暴力を許さない」という認識の下、生徒会執行部の生徒がいじめの場面を設定し、SNSトラブル等をテーマに自分たちで役割演技をしてVTRを作成しました。
  
   
自分事として考えることが大切。
*生徒会長からは、いじめは絶対ダメだということ、いじめに立ち向かう勇気もつこと、清原中いじめ根絶宣言を全校生徒に熱く呼びかけました。  
 全校生徒一人一人の心に響くとともに、「チーム清原」一丸となっていじめゼロを推進し、誰もが安心して楽しく学校生活を送れることを願っています。
 清原中いじめ根絶宣言
いじめは「なくなるもの」でなく「なくすべきもの」だと考えます。私たちは、宣言を守り、「いじめゼロ」の実現に向けて行動することを誓います。
   最後に校長先生から、「和顔愛語」(わがんあいご)の言葉の意味(穏やかな表情、心やさしい言葉)を話し、このような言葉が飛び交う学校って素敵なことではないでしょうか、との話がありました。
「ありがとう」「助かるよ」「すごいなぁ」「がんばろうよ」「よろしく」・・・
*また、「読書の秋」ということで、いじめを題材にした重松清さんの「十字架」を紹介しました。最後に、みんなが安心して明るく元気に過ごせる学校、笑顔と元気あふれる清原中にしていきましょうと呼びかけました。
   
いじめ根絶宣言
   
優しい言葉が飛び交う学校

笑顔と元気あふれる学校

執行部の皆さん、ありがとうございました。

*本校では、毎月、「いじめ・悩みアンケート」を行い、早期発見・早期対応で取り組むとともに、生徒が悩みや不安をすぐに教師に相談できるような学校の実現を目指していきます。
 保護者の皆様には、子どもの状況にこまやかな観察をお願いいたします。そのためにも朝の「おはよう」の挨拶や登校時の「いってらっしゃい」、帰宅時の「おかえりなさい」の声かけ等、顔と顔を見合わせながらの会話をしていただきたいと思います。お子さんの様子で「いつもと違う。何かが違う」と気になることがありましたら、学級担任までご相談ください。

お知らせ 「うつのみや学校マネジメントシステム」全体アンケートのWEB回答へのご協力のお願い

保護者,地域住民の皆様

 

                「うつのみや学校マネジメントシステム」全体アンケートの

                  WEBによる回答へのご協力のお願い

 

 本市では,学校経営改善のために,学校におけるP-D-C-Aサイクルの確立及び学校評価と情報の発信・提供の充実を目的とした「うつのみや学校マネジメントシステム」を,平成20年度から全小・中学校に導入いたしました。

    本システムの導入により,全小・中学校が学校評価を円滑に実施し,公表する体制が整い,学校経営の具体的な改善及び学校課題の共有による学校と家庭・地域との連携・協力が,さらに推進されるなどの成果が見られています。

    つきましては,下記により,これまで同様,積極的にご回答くださいますようお願いいたします。

 

                記

 

1 期間    11月16日(木)~11月22日(水)

 

2 対象者と回答方法  

・児童生徒,教職員・・・校内での回答(実施済み)

・保護者・・・・ 後日,生徒を通して 回答用QRコードを配付します。

・地域住民・・・ 魅力ある学校づくり地域協議会委員につきましては,回答用QRコードまたはアンケート用紙を配付します。学校支援ボランティア等,各校の教育活動にご協力くださっている方にアンケートの回答をお願いすることもございます。

3 その他   

    地域住民の方で,アンケート回答にご協力いただける場合は,直接学校にお問い合わせください。

【問い合わせ先】

 ・宇都宮市立清原中学校 028-667-0101(副校長)

    

お知らせ 部活動終了時刻が変わります。

 10月31日(火)、明日から11月、日の入りが早くなり、暗くなるのが急に早まってきました。
*11月2日(木)の中間テスト後の放課後から部活動が再開されます。生徒の安全な下校を考え、11月から12月の部活動終了時刻及び完全下校時刻は下記のとおりです。ご理解とご協力につきましてよろしくお願いいたします。
【11月・12月】
・部活動終了時刻 17:15
・完全下校時刻   17:30
  
自転車置き場、元気です。
  
正門から北へ南へ下校します。
*本日も質問教室②を実施しました。15:30に下校しました。授業に集中、各教科のワーク等の最終の見直しや重要事項の暗記、ポイント確認をしっかり行って11月2日(木)の中間テストに臨んでほしいと思います。
  
  
この後の家庭学習も頑張ってください。


NEW 質問教室、頑張ってます。

 10月30日(月)、中間テスト3日前、放課後に質問教室①を実施しました。どの学年も先生方に積極的に質問する姿が見られ、疑問点の解決に頑張っていました。
*明日明後日の授業に集中、各教科のワーク等の最終の見直しや重要事項の暗記、ポイント確認をしっかり行って、11月2日(木)の中間テストに臨んでほしいと思います。
  
積極的です。
      
この問題は?

明日も実施します。

お知らせ 「校長室からこんにちは」第9号

 10月30日(月)、「校長室からこんにちは」第9号を発行しました。
本校のホームページをご覧いただきありがとうございます。
【主な内容】
文化祭・合唱コンクール、創立75周年記念式典、県新人大会
 引き続き、「前向きな気持ちをもって、粘り強く」をモットーに、本校の目指す3つの生徒像「頑張る人」「考える人」「思いやりのある人」となるべく、「チーム清原」教職員一丸となって充実した教育活動に取り組んでまいります。
 また、本校の教育活動の様子、学校行事、学年行事、各種大会等における生徒たちの活躍等を随時、画像とともに更新していきますので、保護者や地域の皆様には、今後とも本校教育へのご理解とご支援をよろしくお願いします。
さくら連絡網・下記の添付ファイルでも参照できますので,ご一読いただければ幸いです。
051030 校長室からこんにちは第9号ー.pdf
※下の文章画像をクリックするとPDFで読み込まれます。





NEW 三者懇談・教育相談がスタートしました。

 10月26日(木)、1、2学年教育相談・3学年三者懇談がスタートしました。
 本日から~11月6日(月)まで行います。各教室にて、換気の徹底を図りながら、20分程度の面談を行いました。
*3年生は、担任の先生と保護者と本人で私立高校の受験等など進路選択について真剣な話し合いが行われました。
*1・2年生は、担任の先生に今頑張っていることや不安に思っていることなどを話したり、時折、「えぇ~そうなの?」とリアクションしたり、笑い声も聞こえたりするなど、とても雰囲気の良い中で行われました。
 先日行った面談アンケートの記載内容を基に、生徒一人一人の家庭学習や生活の様子等に耳を傾けながら、本校のモットーである「前向きな気持ちをもって、粘り強く」の実践に向け、自信をもって取り組むこと、+アルファの考え方やポジティブな発想など効果的なアドバイスを行いました。
*清原中の先生方は、皆さんの相談や悩み等に真摯に耳を傾け、「そうか、いいね。それはすごい。」「これはどうかな?」
「こんな考え方も効果的だよ」よりよいアドバイスに努めるとともに、皆さんの頑張りを応援します。

NEW 学年朝会を実施しました。

 10月25日(水)2・3年生が身だしなみの確認や進路・社会体験学習を中心に学年朝会を行いました。
  
爽やか3年生
   
元気いっぱい3年生
      
笑顔あふれる3年生

身だしなみは大切です。

お祝い 記念式典、大成功②

 10月21日(土)宇都宮市立清原中学校創立75周年記念式典が盛大に挙行されました。
 午後の部では、【創立75周年記念行事】として、創立100周年を迎える後輩たちに創意工夫満点のメッセージを映像で紹介しました。合唱コンクールダイジェスト、学年合唱、金賞・銀賞の6クラスの合唱発表、生徒会によるフィナーレで終了しました。
*生徒の皆さん、「自分が育ったこの清原地域をぜひ大切にしてください。」自分が育った地域を大切に思うことが、母校である清原中学校の発展につながります。ここにいるすべての人が、清原中生である自信と誇りを持って、100年目の清原中を見据えて、輝き続けることを強く願っています。
 2年間の長きにわたり、本校記念式典の企画運営にご尽力くださった実行委員長様をはじめ実行委員会の皆様方に感謝申し上げます。ありがとうございました。
【午後の部】の様子を紹介します。
  
令和5年度スローガン
   
マスコットキャラクター「キヨリン」

   
学年合唱
   

   

   

      


熱唱「鱗」
     

  
3年ソロメンバー

素晴らしい合唱でした。
 
 


1-2

1-6

2-7

2-6

3-5

3-3

素晴らしい式典でした。

お祝い 記念式典、大成功

 10月21日(土)市文化会館にて、多くのご来賓の方々をお迎えして、宇都宮市立清原中学校創立75周年記念式典が盛大に挙行されました。
 国歌斉唱そして校長より式辞が述べられた後、多くのご来賓を代表して,佐藤栄一市長様、馬上剛市議会議長様、小堀茂雄教育長様よりご祝辞をいただきました。
 その後、佐藤市長様のご講演をいただきました。
*演題【HELLO NEW CITY~新しいまちの暮らし スーパースマートシティ 宇都宮 始動】
    実行委員長(本校PTA会長)の挨拶後、歴代の校長先生やPTA会長様に感謝状贈呈が行われました。
生徒代表から75年というこれまでの伝統を受け継ぎ、「清原中生の自信と誇り」をもって、新しい伝統に向かって進んでゆく決意が述べられ記念式典は終了しました。
 午後の部では、【創立75周年記念行事】として、創立100周年を迎える後輩たちに創意工夫満点のメッセージを映像で紹介しました。合唱コンクールダイジェスト、学年合唱、金賞・銀賞の6クラスの合唱発表、生徒会によるフィナーレで終了しました。
 2年間の長きにわたり、本校記念式典の企画運営にご尽力くださった実行委員長様をはじめ実行委員会の皆様方に感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

10時開演
    

    

    

    
市長様の講演
    
花束贈呈
  
感謝状贈呈


   
代表挨拶
    
生徒代表の言葉

午前の部が終わりほっとする3年生

75周年記念式典おめでとうございます。

お知らせ 明日は創立記念式典です。

 10月20日(金)、明日の創立75周年記念式典に向け、国歌・校歌・学年合唱及び当日の動向等について事前指導を行いました。
※宇都宮市立清原中学校創立75周年記念式典
・10時開演(市文化会館)
・集合時間の詳細等は、さくら連絡網の通知をご覧ください。
*明日の式典では、75周年という歴史の重みを認識するとともに、「清原中生の自信と誇り」をもって、しっかりした態度で臨んでほしいと思います。

校歌斉唱

  
1年合唱

2年合唱

3年合唱

花丸 文化祭、大成功

 10月20日(金)、昨日、大成功に終わった文化祭終了後の各クラスの様子を紹介します。

1
-1

1-2

1-3

1-4

1-5


1-6

1-7

1-8


2-1


2-2

2-3

2-4

2-5

2-6

2-7

2-8

2-9

3-1

3-2

3-3

3-4

3-5

3-6

3-7

お祝い 合唱コンクール表彰

 10月19日(木)15時40分、清原中学校合唱コンクールの表彰式を行いました。
*どのクラスも金賞目指して、練習の成果を大いに発揮、素晴らしい合唱を発表しました。
 保護者の皆さまには、学年ごとの入れ替え制となりましたが、4年ぶりの観覧いかがだったでしょいうか?
*金賞・銀賞・銅賞を受賞したクラスの皆さん、おめでとうございます。
3年生【金賞:3組、銀賞:5組、銅賞:2組・4組】
2年生【金賞:6組、銀賞:7組、銅賞:3組・8組】
1年生【金賞:6組、銀賞:2組、銅賞:5組・8組】
※金賞・銀賞のクラスは、2日後の21日(土)創立75周年記念式典で合唱を披露します。
学年の代表として、市文化会館のステージでの熱唱を期待しています。

金賞は・・3年3組 歓喜の瞬間
     
指揮者・伴奏者の最優秀者賞
     

     
おめでとうございます。

金賞・銀賞・銅賞おめでとうございます。


頑張りました。

笑顔でピース!

拝啓、私たち頑張りました。

太極拳・気合いの金賞!

花丸 文化祭~午後の部編~

 10月19日(木)、午後の部は合唱コンクールの緊張感から解放され、生徒達はリラックスして文化祭・各種イベントを満喫しました。心のこもった発表、卓越したスピーチ力、心弾ませる清中サウンズ、創意工夫満載の劇、そして恒例の有志パフォーマンス、生徒と先生方のコラボ・サプライズ企画が目白押し、大いに盛り上がりました。
 おかげさまで、創立75周年の年にふさわしく、清原の杜に文化の香りが満ちあふれた一日となりました。
*文化祭、大成功! 企画運営・準備にあたった生徒会の皆さん、本当にありがとうございました。
  
  
 少年の主張・英語スピーチ・広島親善大使の発表

全校生徒参加の文化祭

迫力満点の清中サウンズ
  
最高!

盛り上がりました。

海賊パフォーマンス!
  
手拍子!
  
かっこいい!

吹奏楽部の皆さん、お疲れ様でした。
  
いちごあめ・ぼっち
  
キャロッツ・サプライズ②
   
シルバニアファミリー
     
サプライズ③
     
ヴァンローゼズ

サプライズ④盛り上がりました。

先生方、ありがとうございました。
*劇を紹介します。迫真の演技で会場を魅了しました。
  
  
  
楽しい時間となりました。
 

 

花丸 文化祭~合唱コンクール編~

 10月19日(木)文化祭・合唱コンクールが開催されました。
 今年度の合唱コンクールは、4年ぶりに保護者の方にご観覧いただき、学年ごとに入れ替え制で行いました。
♪どのクラスも「目指せ金賞、目指せ文化会館」を合い言葉に頑張りました。


 学年合唱
   
審査員の先生方・講評

・トップを飾るのは1年生の合唱です。、中学生になって初めての合唱コンクール、慣れない中、緊張感いっぱいです。どのクラスも伸び伸びと歌い、よく頑張りました。

学年合唱「朝の風に」

4組「あさがお」

8組「あの素晴らしい愛をもう一度」

5組「マイバラード」

7組「空高く」

6組「地球星歌~笑顔のために~」

2組「大切なもの」

3組「きみにとどけよう」

1組「怪獣のバラード」

・2年生は、どの学級もより力強く努力の成果を発揮した合唱となりました。いきいきとした表情が印象的です。
大会等もあって限られた時間と条件の中、見事な合唱に仕上げました。

学年合唱「翼をください」

1組「COSMOS」

7組「君とみた海」

3組「HEIWAの鐘」

9組「未来へ届け」

2組「だれのものでもない今を」

6「空駆ける天馬」

5組「千年樹の夢」

4組「旅たちの時」

8組「青い鳥」

・最後を飾るのは、3年生の合唱です。 最上級生として、また最後の合唱コンクールだという意気込みが伝わる演奏でした。目指すは文化会館での合唱、どのクラスも心を一つにした精一杯の歌声に感動しました。
*
さすが3年生、重厚なハーモニー、熱唱、圧巻の演奏、本当に素晴らしかったです。

学年合唱「鱗」
  
ご観覧いただきありがとうございます。

4組「栄光の架橋」

3組「あなたへ~旅立ちに寄せるメッセージ」

2組「群青」

5組「手紙~拝啓十五の君へ~」

7組「翔る川よ」

6組「桜の季節」

1組「友~旅立ちの時~」

NEW 表彰朝会を行いました。

 10月18日(水)、県新人大会を中心に表彰朝会を行いました。
*県新人大会の様子は、ホームページ【熱戦、県新人大会①~⑧】「チーム清原」大活躍】アップ済みですのでご確認いただければ幸いです。
 表彰後、受賞した生徒やチームの頑張りを拍手で称えました。
*『今回の新人大会の成果や課題を踏まえて、この秋から冬そして春に向け、心技体を鍛え、技能の向上プラス一回りも二回りも精神面で成長したチーム・選手となるよう期待しています。』と激励の言葉がありました。
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
おめでとうございます。
    
おめでとうございます。
         
おめでとうございます。
  

おめでとうございます。

おめでとうございます。
  
笑顔でピース!

優勝旗おめでとうございます。

NEW 力走、宇河駅伝競走大会

 10月17日(火)、みずほの自然の森公園において、第33回宇河地区中学校駅伝競走大会が開催されました。
女子は5つの区間、男子は6つの区間をたすきでつなぎました。男女とも、序盤から高速レースが展開される、苦しい展開となりましたが、どの選手も自分のペースを崩すことなく、必死に襷をつなぎ、見事完走しました。
*各区間デッドヒートが繰り広げられる中、粘り強い走りでじわじわと順位を上げ、男子は第8位、女子は第5位に入賞しました。来年度の飛躍に期待したいと思います。
     保護者の方には、お忙しい中、多大なる声援をいただき、ありがとうございました。
・男子・女子の力走シーンを紹介します。
  
レース前の一コマ

女子スタート

   
各区間の走り

ナイスラン、よく頑張りました。

仲間の声援が力になりました。

応援ありがとうございました。

男子スタート

 
     
各区間の走り

ナイスラン、よく頑張りました。

仲間の声援が力になりました。

チーム清原、最高の走りでした。

お知らせ 文化祭・創立75周年記念式典(再掲)

 10月16日(月)、標記の件について再度お知らせします。
※2日間とも、お弁当持参となります。
・19日(木)文化祭・合唱コンクール(清原中学校体育館)
   *合唱コンクールは、学年ごとに入れ替えます。(下記参照)
・21日(土)祝 創立75周年記念式典(市文化会館)
  変更点)7:30生徒集合(校庭)⇒  バス乗車
        8:00出発
⇒23日(月)振替休日

 



 

北門拡張工事

 以前からお知らせしておりますが,校内の工事が続いています。10/14(土)から本日まで北門の拡張工事に伴う,北門撤去工事が行われています。完成すれば北門が今までの倍近くの広さとなり,使い勝手もよくなるものと思われます。繰り返しになりますが,来年3月まで,校舎増築工事,駐輪場増設工事等々の工事が続き,来校の際にはご不便をお掛けしますが何卒ご理解,ご協力のほどよろしくお願いします。今週行われる文化祭・合唱コンクールにおいても,徒歩,自転車,公共交通機関利用のご協力をお願いします。駐車場が確保できず駐車できない場合もありますので,ご了承ください。

 

NEW 祝 優勝・熱戦、県新人大会⑧

   10月15日(日)河内体育館で、県新人バレーボール大会の準決勝・決勝戦が行われました。
祝 県新人大会優勝おめでとうございます。

優勝旗を手に満面の笑顔!

男子バレーボールが準決・決勝と激戦を制し、見事優勝を勝ち取ることができました。
手に汗握る試合の連続、よく頑張りました。ナイスFIGHT!

* おかげさまで、「チーム清原」一丸となってパワー全開、練習の成果をいかんなく発揮することができました。
 10/12(木)から始まった県新人大会、保護者の皆さまにはお忙しい中、連日、各会場での熱い応援ありがとうございました。【柔道の県大会は、11/4(土)・5(日)】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※【熱戦、県新人大会】①~⑧アップ済み
(各競技団体の結果)どの部もよく頑張りました。
優 勝    男子バレーボール
準優勝  男子バドミントン 女子弓道
ベスト8  女子バドミントン  女子ソフトテニス   男子弓道
惜 敗   女子卓球 女子バスケットボール
(各競技個人の結果)
優勝(第1位) 陸上男子棒高跳
準優勝(第2位)陸上男子棒高跳
第3位 陸上男子砲丸投  女子ソフトテニス
ベスト8 陸上男子400m 男子バドミントンシングルス・ダブルス 

躍動!
     
ナイスサーブ!

ナイスレシーブ!

いざ決勝、ガッツポーズ!