学校の様子

学校の様子

音楽 熱演、スプリングフェスティバル

 2月16日(日)、市文化会館で県吹奏楽講習会スプリングフェスティバルが実施されました。
 清原中学校は、エントリーNo19の出演、「小さな恋のうた」と「スタジオジブリ曲集」の2曲を披露しました。
*迫力ある華やかなサウンド、そして軽快なメロディーが会場に響き渡り、堂々とした演奏でした。皆、目をきらきらさせて自信を持って演奏していました。演奏者31名、心を一つによく頑張りました。
~清中SOUNDS~の演奏中、聴いている一人一人の心に染みわたり、演奏後、会場は大きな拍手に包まれました。
 保護者の皆さまにはお忙しい中、生徒の送迎・楽器の搬送・応援等ご協力・ご支援いただきましてありがとうございました。

清中サウンズ最高!

ポーズ最高!
  
*ほっと一安心、 楽屋裏の表情です。
  
     
 
  
   
 

よく頑張りました。

NEW 3年生を送る会を実施しました。

 2月14日(金)、感謝の思いをこめて、3年生を送る会を実施しました。
・在校生は今までお世話になった3年生に感謝するとともに、歴史と伝統のある校風樹立のための決意を新たにする。
・それぞれの進路に進もうとしている3年生を励ますとともに、3年生・在校生相互の連帯感を深める。
 ・3年生は在校生からの励ましを受け、改めて自分の進路実現や卒業にむけて気持ちを整える。
以上のような目的で行われました。
 第1部、体育館には、1・2年生が作成したモザイクアートが掲示されました。完成度の高さに感激しました。
1、2年生から心のこもったステージ発表や様々な説の検証動画、先生方のサプライズパフォーマンス、生徒と先生方 のコラボパフォーマンス等、笑いあり、歓声あり、うるうるあり、下級生からの応援・感謝・互いの存在を身近に感じるメッセージがありました。
 第2部、3年生の代表生徒から今までの感謝の気持ちや下級生に対して「清原中の伝統」を受け継いでほしいという力強いメッセージがありました。
*その後、感謝の歌「正解」が披露され、これまた力強い歌声に会場が魅了されました。「流石、3年生」これに尽きます。本当に素晴らしかったです。
 合唱前には、縁のある生徒から先生方に「感謝の手紙と花束」が渡され、温かい雰囲気と思いやり、そして心温まる素晴らしい会でした。感動の一時をありがとうございました。
*創立75周年記念式典の翌年にふさわしく、新たな未来が動き出した清原中学校、卒業生の皆さんは、先生方、保護者や地域の方々の期待に応えられる立派な卒業生だと確信しています。
 1・2年生の皆さんは、3年生が築きあげたこの素晴らしい活躍や実績をしっかり受け継いで、更によりよい清原中学校、地域に誇れる清原中学校を創っていきましょう。
  

1組2組3組
              
4組5組6組
              
7組8組9組

整列完了

モザイクアート披露

モザイクアート披露
   

      

      

      


3年の先生方登場!

1年の先生方

2年の先生方

3年の先生方ありがとうございました。
4年の先生方
  
会長挨拶・卒業生代表挨拶
    
校長の話・指揮者


感動をありがとう。

「正解」熱唱

感動しました。

自分だけの正解を探してみよう

執行部の皆さん、ありがとうございました。

NEW 登校指導⑩を実施しました。

 2月14日(金)、教職員が20ポイント・正門前・駐輪場に立って、登校指導を行いました。
  寒波襲来、真冬の寒さが身にしみる朝でしたが、どのポイントでも先生方からと生徒がほぼ同時に「おはようございます。」「おはようございます。」とあいさつを交わし,自然に笑みがこぼれていました。
*自転車通学者は、一時停止、左側一列走行等をしっかり守ることで危険度も下がります。徒歩通学者も、今まで以上に車の動きに注意、右側通行を守り、安全に登校していました。
 交通安全は本校の最重要課題、交通事故にあわないとともに、地域の方々からマナー違反等の注意を受けないよう、今後とも学校と家庭が連携して、安全な登下校となるよう指導をしていきたいと思います。
 
 
 
 
 


元気に登校・安全が第一

NEW 有終の美~清く・正しく・美しく~

 2月12日(水)、生徒会朝会を実施しました。生徒指導主事の先生から「生活見直し週間」について、身だしなみや過ごし方、マナー等についての話がありました。また、卒業・進級を迎えるに当たっての振り返りのポイントや心構え等について学年委員長・学年副委員長・生徒会長から具体的な提案がありました。
有終の美を飾れるよう、「チーム清原」一丸となって「清く・正しく・美しく」学校生活を送ってほしいと思います。
   

 
清く・正しく・美しく

有終の美

*3年生が3年生を送る会に向け、入場の練習を行いました。
 
 
 
 
 


礼がそろうとかっこいい

会議・研修 先生方も頑張ってます。

 2月10日(月)、清原地域学校園の小中学校の教職員がオンラインで小中一貫全体研修会並びに学力向上部会(A部会)・特色ある学校づくり推進部会(B部会)を実施しました。
*2つの部会とも今年度の取組の成果と課題について、クラスルームを作成し、各校の研究実践の情報共有を図りながら小中一貫カリキュラムの成果や課題、継続・見直しを行いました。
●今後とも小中相互の連携を大切に学校園の子供たちの健全育成・学力向上等にに努めていきたいと思います。
〔清原地域学校園教育ビジョン〕⇒令和7年度から赤字の(や地域)を加筆します。
 自己を見つめ、自己のよさを生かした夢の実現に向けて主体的に取り組む児童生徒の育成
     ~ や地域との豊かなかかわりを通して ~
 
  
 
 
 
 


道徳部会