学校の様子

学校の様子

お知らせ 淸原スポーツ協会から表彰を受けました。

 11月26日(火)、清原地区スポーツ協会から県中体連大会の全国・関東大会出場や第3位以上の団体・個人に表彰がありました。
*清原中学校にとっても地域からこのような表彰を受けることは大変光栄であり、来夏の総体に向けて励みになります。年末のお忙しい中、スポーツ協会関係の会長・副会長様にはお越しいただきありがとうございました。
         
         
         

        
     
     
スポーツ協会の方の挨拶   おめでとうございます。
    
よく頑張りました。
   
給食はおいしい。

注意 避難訓練②(不審者侵入対策)

 11月25日(月)、今日の避難訓練②は、もし不審者が学校に侵入したとき、生徒及び教職員の安全を確保し、一人も危害を加えられることなく全員が安全に素早く避難できるようにするための訓練です。
生徒たちは、放送による指示に従い、真剣な表情で整然と外の錬成階段へ避難することができました。
 全体指導では、担当の先生から過去の不審者犯罪の事例や避難するときの心構えを踏まえ、校長先生からは自らの命を守り抜くための行動力を身に付け「危機予測と回避能力」を高めていくことの重要性について話がありました。
「たった一つしかない、大切な命。自分の命を守るのは結局は自分」という意識をもつとともに、もし事件や地震が起きたら・・・今回学んだことをいかして迅速かつ適切に行動してほしいと思います。
  
  


静かに整列、人員確認
  

     
命を守る訓練でした。

真剣に取り組むことができました。

キラキラ 校内駅伝大会に向けて④

 11月25日(月)、本日は季節外れの暖かさになりましたが、清原中生は元気いっぱい、保健体育「校内駅伝」の授業が続いています。
 今日から本番さながら、走る順番や襷の受け渡しなどを中心に走りました。
全力でトップを独走、笑顔満面、余裕のピース、おなかが痛くても最後まで・・・皆、頑張ってます。
 「GO ALL OUT」(全力尽くして)、かっこいい走り連発!

*校内駅伝大会は11月27日(水)本校のシンボルである「清原の杜」を走り抜ける勇姿を楽しみにしています。
  

      


襷にかける想い
       

       

       

    

       

         

         

         

         

         

      
デッドヒート!
      

       

       

        

        

      
清原の杜を疾走!

NEW 熱戦、市P連バレーボール大会

 11月24日(日)、星が丘中体育館にて、6月のソフトボールに続き、市P連バレーボールが開催されました。
 清原中メンバー、強力助っ人の教職員も加わり、初戦は持ち前のチームワーク、サーブレシーブで得点を重ね見事勝利しました。ブロック決勝戦もアグレッシブなサーブやスパイク、確実なレシーブからのパス回しで得点を重ねましたが、善戦及ばず惜敗しました。試合終了後には両チームの奮闘を拍手で称えました。
◎「GO ALL OUT」(全力尽くして)、かっこいいプレー連発!子どもたち同様、お母さんや先生方も頑張りました。

*選手として参加していただいた保護者の方々の最後まであきらめず粘り強くプレーする姿に感動いたしました。
また、終始「チーム清原」一丸となった温かい声援が飛び交うなど、ベンチの雰囲気も良く、とても楽しい時間を過ごすことができました。
 PTA会長様をはじめたくさんの方々に朝早くからの準備、応援など本当にありがとうございました。

試合前、気合十分です。円陣FIGHT!
  
 
 
 


ナイスファイト!勝ちました。

いざ、ブロック決勝!
   
リラックス、リラックス!

笑顔でピース!

家庭科・調理 美味・おにぎりの日

 11月22日(金)、今日は世間では「いい夫婦の日」で有名ですが、清原中は「おにぎりの日」です。今朝、自分で握ってきたおにぎりを食べます。おかず【野菜かきあげ、大根おろし、みそ汁】はいつもの給食です。
*大きなおにぎりや小さいおにぎり、キャラクターを意識したおにぎり、いろいろな具が入ったおにぎり、中には「おにぎらず」をつくって持ってきている生徒もいました。

*今回のおにぎりを作ることは、食材の知識、栄養バランス、調理技術などさまざまなことを学ぶことができるほか、いつも食事を作ってくれる人への感謝の気持ちも育ったり、子どもたちが生きる力を身に付けたりすることにも役立ちます。
⇒3年生の保護者の皆様には、清原中学校最後の「おにぎりの日」のサポート等、ありがとうございました。
*画像は3年生特集、給食風景です。(撮れなかったクラスは12/12の「お弁当の日」)
    
旨すぎる!
    
とってもおいしいです。
 
 
 
 


自分で作ったおにぎりはとてもおいしかったです。
  
  
 
 
  
  
  
  
 
 
 
          
旨いよね?「うん、旨い」

おにぎり食べて元気もりもり!3年生の皆さん、ご協力ありがとうございました。

了解 要請訪問②(英語)を行いました。

 11月21日(木)、2年2組で英語の要請訪問を行いました。
学習課題「Unit6 身近なことについて、特徴を比較しながら説明しよう。」を掲げ、自主的・主体的に取り組み、他者との対話を通して自らに学びを深めることのできる生徒を育てる授業です。
 ICTを効果的に活用した発問、ペアやグループ活動による学習形態、コミュニケーション力の向上、クイズ形式での最上級や比較級の学び合い活動、最後は文法上の振り返りを行いながら授業が展開されました。
*2年2組の皆さんは、自分の考えや意見を積極的に発表するなどよく頑張りました。
 講師の先生からは、宇都宮モデルの実効性(はっきり・じっくり・すっきり)、本時のねらいに即した学習活動、キーワードを示した学び、教師のコーディネート(主体的なコミュニケーション力の育成やゆさぶり等)、生徒の振り返り等に関して的確なアドバイスがありました。
*今後とも、「チーム清原」一丸となって学び合い高め合いながら実践的指導力の向上に努めていきます。
 


自己決定の場
  
盛り上がるペア学習
 
  
 

   
学び合い学習

よく頑張りました。
  
  
授業研究会を行いました。

研究協議、振り返りを行いました。
 
  
 
    

      

     
ご指導ありがとうございました。

キラキラ 校内駅伝大会に向けて③

 11月20日(水)、本日は真冬並みの寒さになりましたが、清原中生は「子どもは風の子、元気な子」の如く、保健体育「校内駅伝」の授業が続いています。
 今日から本番さながら、森林浴パワーを全身に感じながらチップロードコースも走りました。
全力でトップを独走、笑顔満面、余裕のピース、おなかが痛くても最後まで・・・皆、頑張ってます。
 「GO ALL OUT」(全力尽くして)、かっこいい走り連発!
*校内駅伝大会は11月27日(水)本校のシンボルである「清原の杜」を走り抜ける勇姿を楽しみにしています。
11/21、2年生の力走シーン)

スタートダッシュ!
 
  
  
     
     
     


寒さに負けずデッドヒート!
 
 
  
  
        

11/20の力走シーン)
  
気合い十分の走り!
 
  
  
  
   


流石3年生、軽快な走り!
  
  
 
    
    
     
    


真剣勝負!
 
   
   
   
   
   


全力疾走!見事です。

OK アルミ缶炊飯を実施しました

 11月19日(火)、秋晴れの中、2年生が「アルミ缶炊飯」を実施しました。
防災教育の観点から、災害時において既存の道具にたよらず、空き缶を牛乳パックという身近にある物を工夫して利用することで、生き抜く力を養うことを目的に行われました。
 事前準備では、保護者様のご協力も得ながら、アルミ缶や牛乳パックを用意し、かまどや燃料の作成を行い、本日の炊飯本番に臨みました。地域協議会の方々の協力・指導の下、寒い中でしたが、一生懸命に火を絶やさないよう燃料を入れ、何とかお米が炊けるよう取り組んでいました。途中、かまどがつぶれてしまい、倒れてしまうハプニングが続出しましたが、クラスの仲間と協力しながら、失敗したところもありましたが、なんとかお米を炊くことができました。
 普段の使っているガスや電気のありがたさを感じました。また、上手にお米を炊く難しさも体験を通して学ぶことができました。様々な経験が皆さんを成長させます。


 地域協議会の方からの説明。


火を絶やさないよう燃料を入れ続けました。

着火よし!

できたかな?
 

 おいしくいただきました。


 芯が残っているところもありましたが、楽しく活動できました。


初めてのアルミ缶炊飯に挑戦!頑張りました。 

キラキラ 校内駅伝大会に向けて②

 11月18日(月)、やや肌寒さはあるものの、走るには絶好のコンディションの下、保健体育「校内駅伝大会」の授業が続いています。
*校内駅伝大会は11月27日(水)本校のシンボルである「清原の杜」を走り抜ける勇姿を楽しみにしています。
力走シーン)

気合い十分の走り!
   

   

    

    

    

    

    

  

  


第2集団、笑顔でFIGHT!
  
  
  
  
   
    


トップの走り!
 
  
  

  
  
  
   
  
  
  

笑う 宇都宮マラソン大会に参加しました。

 11月17日(日)、「伸びやかに 空駆けぬけよ 宮の路」のスローガンの下、第38回宇都宮マラソン大会が行われ、本校生徒が開会式に参加しました。
陸上競技部員と美術部員がゲストのU字工事さん・大島美幸さん・郡司選手に花束贈呈、陸上競技部員が選手宣誓を声高らかに堂々と行い、見事大役を果たしました。よく頑張りました。
 その後、美術部員はコース沿いの給水ボランティア活動、そして陸上競技部員は中学生女子・男子(5km)に出場しました。給水ポイントで応援し、この清原のマラソンを通して走る楽しさを感じ、達成感と爽快感を味わうことができたと思います。
 生徒の皆さんのパワーとエネルギーに感動、お疲れさまでした。
   

頑張ります。
         

   
花束贈呈
      
見事な選手宣誓
      


給水頑張ります(美術部の皆さん)

U字工事さんと記念写真(昨年度)

マラソンFIGHT!
*美術部の活躍の様子です。よく頑張りました。お疲れ様でした。

「頑張ってください。」のかけ声

給水の準備や配付、頑張りました。