学校の様子

学校の様子

NEW 学校園生徒指導強化連絡会を実施しました。

 6月22日(木)、第1回清原地域学校園児童生徒指導強化連絡会を清原中で実施しました。市教委や市教育センターの指導助言者の先生方をお招きするとともに、5小学校と中学校の先生たちが集まりました。
 5時間目に授業を参観し、その後、学校園内の情報交換、アフターコロナ後の学校生活、事例研究会、地域の子どもたちの健全育成に関する各学校の取組等について様々な視点から協議しました。
「どのクラスも落ち着いてますね。1年生は元気ですね。」お褒めの言葉をいただきました。

(1年生の各クラスの様子を紹介します。)

 1・2組 保健体育の授業

3組 理科の授業

4組 英語の授業

5組 数学の授業

6組 美術の授業

7組 社会の授業
  
 8組 国語の授業

汗・焦る たった一日で清らかなプールへ!

 6月21日(水)、昨日の画像(清原の杜のパワーそのものの・なかなか取れない落ち葉等除去)が嘘のように、清らかでクリーンなプールになりました。2年生の皆さんのパワーに感謝、ありがとうございます。
*来週には水を入れ、消毒も行うなど最終点検を行うことになっています。7月の太陽の光に照らされた清らかなプールで思いっきり水泳の授業を楽しんでほしいと思います。

クリーンなプールに・・
 
きれいになって嬉しい!
 
更衣室やトイレもきれいに。
 
ありがとうございます。

早くプールに入りたい!

NEW 学年集会を行いました。

 6月21日(水)、1年生が学年集会を行いました。始めに学年主任賞の表彰を行いました。
次に、学年委員長が生活を振り返り、チャイム着席の徹底を呼びかけました。学年の生徒指導係の先生からも、頑張っていることや成長している点に触れながら、正しい判断の下、誰もが楽しく過ごせるよりよい学校生活を目指していくことの大切さの話がありました。
*「前向きな気持ちを持って、粘り強く」をモットーに、1年生らしく何事にも頑張り、正しい判断ができるよう考え、友だちにも優しい思いやりのある中学生として成長してほしいと思います。
  
学年主任賞と学年委員長の呼びかけ

話を聞く態度が身に付いています。

学年を盛り上げていくぞぉ

花丸2.3年生はTVを使って実施しました。

にっこり3年生の様子です。

にっこり2年生の様子です。

汗・焦る 清らかなプール目指して

 6月20日(火)、清原の杜のパワーそのものの・なかなか取れない落ち葉等除去、プールサイドの草むしり、水道流しの清掃など、一生懸命にプール清掃に取り組む2年生です。この作業を繰り返した後、太陽の光に照らされた清らかなプールで思いっきり水泳の授業を楽しんでほしいと思います。
   
なかなか手ごわいです。

ホントに手ごわい。
 
きれいにするぞぉ~
 
きれいな水ときれいな水底

次のクラスに任せた!