学校の様子

学校の様子

NEW 力走・宇河駅伝競走大会

 10月22日(火)、県総合運動公園において、第34回宇河地区中学校駅伝競走大会が開催されました。
女子は5つの区間、男子は6つの区間をたすきでつなぎました。男女とも、序盤から高速レースが展開され、見どころ満載となりましたが、どの選手も自分のペースを崩すことなく、必死に襷をつなぎ、見事完走しました。
 男女とも走り終わった後には、お互いの奮闘を拍手で称えました。ナイスFIGHT!
*「GO ALL OUT」(全力尽くして)、かっこいいプレー連発!

*各区間デッドヒートが繰り広げられる中、粘り強い走りでじわじわと順位を上げ、
・男子は第8位で入賞しました。よく頑張りました。

・女子は、アンカーが競技場で2人を抜いて第4位に入賞、見事、県大会出場を勝ち取りました。
祝 県大会出場おめでとうございます。
⇒ 県駅伝競走大会:11月9日(土)那須野が原公園
県内の強豪相手にどんな走りを見せるのか、「チーム淸原」の快進撃にご期待ください。

     保護者の方には、お忙しい中、多大なる声援をいただき、ありがとうございました。
・男子・女子の力走シーンを紹介します。
  
レース前の一コマ

女子スタート・堂々の1位
  
 
  
勝負は競技場にもつれ込みました。

    
激戦を制し、ゴール!

県大会出場おめでとう
   
ナイスラン、よく頑張りました。

男子スタート・好位置につけました。
 
 
  
 


タスキをつなぎました。
   
ナイスラン、よく頑張りました。

チーム清原、最高の走りでした。

お知らせ 1年前の今日は何の日?

 10月21日(月)、標記の件について、「何の日だったか?」パッと答えられましたか。
そうです。昨年の今日は、創立75周記念式典を実施した日です。
 あれからもう1年、月日の経つのは早いものです。当時の実行委員長様(PTA会長様)をはじめ実行委員会の皆さまには大変お世話になりました。改めて、感謝申し上げます。
*「100年目の清原中を見据えて」の合言葉の下、清原中生である自信と誇りをもって、学校生活でしか味わえない感動に出会いながら日々成長していけるよう、充実した教育活動の推進に努めていきます。

 *昨年度の10/21にアップした記事や画像等で振り返ってみます。懐かしいですね。

【記念式典大成功①】
 10月21日(土)市文化会館にて、多くのご来賓の方々をお迎えして、宇都宮市立清原中学校創立75周年記念式典が盛大に挙行されました。

 国歌斉唱そして校長より式辞が述べられた後、多くのご来賓を代表して,佐藤栄一市長様、馬上剛市議会議長様、小堀茂雄教育長様よりご祝辞をいただきました。
 その後、佐藤市長様のご講演をいただきました。
*演題【HELLO NEW CITY~新しいまちの暮らし スーパースマートシティ 宇都宮 始動】
    実行委員長(本校PTA会長)の挨拶後、歴代の校長先生やPTA会長様に感謝状贈呈が行われました。
生徒代表から75年というこれまでの伝統を受け継ぎ、「清原中生の自信と誇り」をもって、新しい伝統に向かって進んでゆく決意が述べられ記念式典は終了しました。
 午後の部では、【創立75周年記念行事】として、創立100周年を迎える後輩たちに創意工夫満点のメッセージを映像で紹介しました。合唱コンクールダイジェスト、学年合唱、金賞・銀賞の6クラスの合唱発表、生徒会によるフィナーレで終了しました。
 2年間の長きにわたり、本校記念式典の企画運営にご尽力くださった実行委員長様をはじめ実行委員会の皆様方に感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

10時開演
    

    

    

    
市長様の講演
    
花束贈呈
  
感謝状贈呈


   
代表挨拶
    
生徒代表の言葉

午前の部が終わりほっとする3年生

75周年記念式典おめでとうございます。

【記念式典大成功②】
 10月21日(土)宇都宮市立清原中学校創立75周年記念式典が盛大に挙行されました。
 午後の部では、【創立75周年記念行事】として、創立100周年を迎える後輩たちに創意工夫満点のメッセージを映像で紹介しました。合唱コンクールダイジェスト、学年合唱、金賞・銀賞の6クラスの合唱発表、生徒会によるフィナーレで終了しました。
*生徒の皆さん、「自分が育ったこの清原地域をぜひ大切にしてください。」自分が育った地域を大切に思うことが、母校である清原中学校の発展につながります。ここにいるすべての人が、清原中生である自信と誇りを持って、100年目の清原中を見据えて、輝き続けることを強く願っています。
 2年間の長きにわたり、本校記念式典の企画運営にご尽力くださった実行委員長様をはじめ実行委員会の皆様方に感謝申し上げます。ありがとうございました。
【午後の部】の様子を紹介します。
  
令和5年度スローガン
   
マスコットキャラクター「キヨリン」

   
学年合唱
   

   

   

      


熱唱「鱗」
     

  
3年ソロメンバー

素晴らしい合唱でした。
 
 


1-2

1-6

2-7

2-6

3-5

3-3

素晴らしい式典でした。

NEW 熱戦、県新人大会⑮

   10月20日(日)県新人大会最終日、茂木町民体育館でバレーボール大会の準決勝・決勝戦が行われました。
    男子バレーボール部が準決・決勝と激戦を制し、持ち前のチームワークと守備力と攻撃力で見事優勝しました。
*決勝戦は、からオレンジユニフォームへ、かっこよかったです。
手に汗握る試合の連続、よく頑張りました。ナイスFIGHT!
祝 県大会優勝おめでとうございます。
*「GO ALL OUT」(全力尽くして)、かっこいいプレー連発!
* おかげさまで、「チーム清原」一丸となってパワー全開、練習の成果をいかんなく発揮することができました。
10/15(火)から始まった県新人大会、保護者の皆さまにはお忙しい中、連日、各会場での熱い応援ありがとうございました。
  

  


強烈なスパイク!
 
鋭いサーブ!
  
監督のアドバイスが力になります。
 


保護者の応援が力になります。
 
  


攻めます。

   
よく頑張りました。

いざ決勝、ガッツポーズ!

*決勝戦はオレンジのユニフォームで戦います。

さぁ~こい!
  
監督を囲んで優勝メンバー勢ぞろい

優勝おめでとうございます。

「チーム清原」
優勝旗を手に満面の笑顔!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※【熱戦、県新人大会】①~⑮アップ済み
どの部もよく頑張りました。
(各競技団体の結果)
優  勝
 男子バレーボール
ベスト8 
 男子ソフトテニス  女子ソフトテニス  男子卓球 女子バスケットボール
惜 敗  
 女子卓球 女子弓道 女子柔道 女子バドミントン 男子剣道 男子弓道 
(各競技個人の結果)
優勝(第1位)
 陸上男子棒高跳 女子ソフトテニス
準優勝 男子柔道 女子柔道
第3位 陸上男子棒高跳  

NEW 熱戦、県新人大会⑭

 10月19日(土)、本日は男子バレーボール・男子弓道の団体競技以外に、各会場で男女ソフトテニス、男女卓球シングルス、男女柔道、男子バドミントンシングルス・女子バドミントンダブルスの個人戦が行われました。
*どの競技も仲間の応援、顧問の先生のアドバイスを力に変え、磨き上げてきた技能で最後まで粘り強く、勝利を目指して戦いました。本当によく頑張りました。ナイスファイト!

*「GO ALL OUT」(全力尽くして)、かっこいいプレー連発!
⇒女子ソフトテニス個人戦は、宇河大会に続いて、県大会でも接戦を制し優勝しました。
祝 県大会優勝おめでとうございます。
*おかげさまで、「チーム清原」一丸となって、パワー全開、日頃の練習の成果をいかんなく発揮することができました。保護者の皆さまにはお忙しい中、「頑張って」の声援等ご協力いただきましてありがとうございました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※【熱戦、県新人大会】①~⑭アップ済み
どの部もよく頑張りました。
(各競技団体の結果)
ベスト8 
 男子ソフトテニス  女子ソフトテニス  男子卓球 女子バスケットボール
惜 敗   女子卓球 女子弓道 女子柔道 女子バドミントン 男子剣道 男子弓道 
※男子バレーボールが準決勝に進出、「チーム清原」の快進撃、全力プレーにご期待ください。

(各競技個人の結果)
優勝(第1位)
 陸上男子棒高跳 女子ソフトテニス
準優勝 男子柔道 女子柔道
第3位 陸上男子棒高跳  

 


力強いレシーブで攻めます。
  

  

 
1年生

2年生
 

   
優勝おめでとうございます。

NEW 熱戦、県新人大会⑬

 10月19日(土)たぬまアリーナにて、男子バレーボールが持ち前のチームワーク・全員バレーで準々決勝戦に臨みました。
   鍛え上げてきた精度の高いサーブやレシーブ、アタック攻撃を武器に試合をコントロールし、勝利しました。
よく頑張りました。明日の準決勝・決勝戦につながる好ゲーム、ナイスFIGHT。
*「GO ALL OUT」(全力尽くして)、かっこいいプレー連発!

 試合終了後には両チームの奮闘を拍手で称えました
*引き続き、「チーム清原」の快進撃、全力プレーにご期待ください。おかげさまで、「チーム清原」一丸となって、パワー全開、日頃の練習の成果をいかんなく発揮することができました。
保護者の皆さまにはお忙しい中、選手やチームに力を与えるメガホンを使っての熱い声援をいただきましてありがとうございました。
 
気合十分!
 
ナイスサーブ!
   
集中!
   
ナイススパイク。 ナイスレシーブ。
 
保護者の応援が力になります。 そして、監督のアドバイスが力になります。

試合後のあいさつー

明日の試合もFIGHT!

NEW 熱戦、県新人大会⑫

 10月19日(土)、ユウケイ武道館において男子・女子の個人の試合が行われました。各地区を勝ち進んだ県内の強豪相手に積極的に得意技で勝ち進み、見事2人が入賞しました。ナイスFIGHT!
*「GO ALL OUT」(全力尽くして)、かっこいい柔道技連発!
大健闘、おめでとうございます。
祝・男子個人準優勝
祝・女子個人準優勝
 おかげさまで「チーム清原」一丸となって、パワー全開、日頃の練習の成果をいかんなく発揮することができました。保護者の皆さまにはお忙しい中、「頑張って」の応援等ありがとうございました。
●立ち技・寝技・スピード・パワー等において、県内の強豪を相手するには課題も多く見られた試合でした。
この反省を生かし、この秋冬春と鍛えあげ、夏の総体では成長したチーム力、スピードやパワーあふれる得意技など精度を向上させ、パワーアップを期待しています。
      

         

      

      
よく頑張りました。
 
 

      
準優勝おめでとう

日々稽古、精進します。

熱戦、県新人大会⑪

 10月19日(土)、県南体育館で行われたバドミントン男女個人戦の様子を紹介します。
男子個人は、1回戦、夏から鍛えてきたフットワークやラリー力、スマッシュ力を発揮し、勝利。2回戦は、相手も強豪となり、時折、良いショットや攻撃がありましが、残念ながら敗退。女子個人は、皆の声援を受けながら、粘り強く頑張りましたが、1回戦で敗退。次に向けた良い経験となりました。 
 試合終了後には両チームの奮闘を拍手で称えました。ナイスFIGHT!
*「GO ALL OUT」(全力尽くして)、かっこいいプレー連発!

おかげさまで、「チーム清原」一丸となって、パワー全開、日頃の練習の成果をいかんなく発揮することがきました。保護者の皆さまにはお忙しい中、「頑張って」の熱い声援ありがとうございました。  

ナイスショット!

1回戦勝利 

集中!気持ちを込めたサーブ。

 

先生、コーチのアドバイスが支えとなりました。

 

 2回戦、次に向けた良い経験となりました。

NEW 熱戦、県新人大会⑩

 10月19日(土)、宇都宮市屋板弓道場にて県新人男子弓道大会が行われました。
 男子チームは,日頃鍛えた集中力と一箭至誠の精神で的めがけて矢を放ちました。
「GO ALL OUT」(全力尽くして)、頑張りました。
*弓道は集中力が勝負、より精度を上げ、心身ともに鍛え上げ、来年夏の総体大会に臨んでほしいと思います。
 保護者の皆さまにはお忙しい中、生徒の応援等ご協力ありがとうございました。

 
頑張ります。


正射必中

気持ちを集中させます

 

NEW 熱戦、県新人大会⑨

 10月19日(土)、日環アリーナで、卓球男女シングルスが行われました。
 昨日に続いての試合で、男子1名・女子2名が出場しました。試合では、自分の戦型をしっかりと貫きながら、サーブのコースをかえたり、緩急をつけたり、粘り強くプレーしました。
 男子は初戦で、女子2名はベスト64で敗れましたが、次への手応えを感じることのできた試合になりました。
 試合終了後には両チームの健闘を拍手で称えました。ナイスFIGHT!
※「GO ALL OUT」(全力尽くして)、かっこいいプレー連発!
 おかげさまで「チーム清原」一丸なって、日頃の成果をいかんなく発揮することができました。保護者の皆様にはお忙しい中、「頑張って」のかけ声をはじめ、たくさんのご協力・ご支援をいただき、ありがとうございました。

カット主戦・相手のミスを誘います

ドライブに入る瞬間をねらっています

 

次の課題はレシーブ 頑張ります

NEW 熱戦、県新人大会⑧

 10月18日(金)、県総合運動公園テニスコートで行われたソフトテニス男女団体戦の様子を紹介します。
・男子団体は、大切な初戦、顧問の先生の指示やベンチ・保護者の熱い声援の下、精度の高いサーブ&緩急をつけたレシーブ、相手を翻弄するロビング、後衛の深いストロークからの前衛の鋭いボレーが決まり勝利。
 2回戦も皆で声を出し合い、チーム力で勝利し、準々決勝に進出。準々決勝では、持ち前のチームワークと粘り強いプレーで応戦、善戦しましたが惜敗。県大会ベスト8に入りました。
・女子団体は、2回戦からのスタート。夏から鍛えてきたフットワークやラリー力を発揮し勝利しました。続く準々決勝では、仲間と保護者の大きな声援の下、1球1球を大切に頑張りましたが、惜敗。
 男子に続いて女子もベスト8に入りました。荒天の中でも自分たちのプレーを忘れずに頑張りました。
 試合終了後には両チームの奮闘を拍手で称えました。ナイスFIGHT!
男子団体・女子団体ともに県大会ベスト8・おめでとうございます。
*「GO ALL OUT」(全力尽くして)、かっこいいプレー連発!

 おかげさまで、「チーム清原」一丸となって、パワー全開、日頃の練習の成果をいかんなく発揮することがきました。保護者の皆さまにはお忙しい中、「頑張って」の熱い声援ありがとうございました。
 ※明日は個人戦、引き続き、「チーム清原」の快進撃、全力プレーにご期待ください。 

インパクトの直前までボールを見ています。

相手の動きを注視

ベスト8進出を決めて応援してくださる皆さんに挨拶をしました。

鍛えてきたサーブ

しっかりとボールを見ています。

NEW 熱戦、県新人大会⑦

 10月18日(金)、日環アリーナで卓球男子団体と女子団体が行われました。
・男子団体では、選手は持ち前のチームワークと宇河総体以降、鍛え上げてきたサーブレシーブ、ストロークを武器に、粘り強くプレー。ここ一番のスマッシュも決まり、大事な初戦を勝ちました。
 続く、2回戦では1番2番の手に汗にぎるシングル対決を接戦で制し、その勢いで勝利をおさめ、見事ベスト8に進出しました。準々決勝の相手はシード校。全力プレーで挑みましたが、善戦及ばず惜敗しました。
県大会ベスト8。本当によく頑張りました。
・女子団体では、1回戦を3-0で勝利。2回戦でも前半で1-1と粘り強く頑張りましたが、惜敗。
県大会ベスト16。見付けた課題を明日に生かします。 
 試合終了後には両チームの奮闘を拍手で称えました。ナイスFIGHT!
*「GO ALL OUT」(全力尽くして)、かっこいいプレー連発!
 
明日のシングルス戦「チーム清原」の快進撃、全力プレーにご期待ください。おかげさまで、「チーム清原」一丸となって、パワー全開、日頃の練習の成果をいかんなく発揮することができました。保護者の皆さまにはお忙しい中、「頑張って」の声かけ等ご協力・ご支援いただきましてありがとうございました。

試合中の様子。相手のサーブに備えます。 
 

ベンチから見守ります。

 
 応援の様子・食事の様子

 
 男子団体 整列 戦いに臨みます。 

NEW 熱戦、県新人大会⑥

 10月18日(金)、マルワアリーナ栃木で行われた女子バスケットボールの様子を紹介します。
 チームワーク抜群、スピーディーなパス回し、ドリブル速攻、ゴール下のリバウンドからの得点、積極的にねらったシュートが決まるなど、攻守に躍動しました。ナイスFIGHT!
 選手・ベンチ・保護者の方々の応援が一体となった試合運びで、1回戦突破。試合終了後には両チームの奮闘を拍手で称えました。明日以降も快進撃を期待しています。
*新調したロングTシャツの如く
 「GO ALL OUT」(全力尽くして)、かっこいいプレー連発!
  
*おかげさまで、「チーム清原」一丸となって、パワー全開、日頃の練習の成果をいかんなく発揮することができました。引き続き、シュート力、チームワークに磨きをかけ、全力プレーで勝利を積み上げてください。
 保護者の皆さまにはお忙しい中、「ナイスプレー、頑張れ!」の熱い声援等にご協力いただきましてありがとうございました。
 

一つの輪になって気合を入れました。チームワーク抜群!

  

 

 

先生からのアドバイスが力になります。

 

 

 ドリブルシュート!  ゴール下からのシュート!  多彩な攻撃で得点を重ねました。

 

 応援も素晴らしく、全員で戦っていました。 快進撃を期待しています。

まず1勝。 みんなでガッツポーズ!

NEW 熱戦、県新人大会⑤

 10月18日(金)、真岡市総合運動公園体育館で行われたバドミントン女子団体戦の様子を紹介します。
女子団体は、1回戦からのスタート。夏から鍛えてきたフットワークやラリー力、スマッシュ力を発揮し大接戦。息詰まる攻防の中、仲間と保護者の大きな声援の下、粘り強く、頑張りましたが、惜敗。
  試合終了後には両チームの奮闘を拍手で称えました。ナイスFIGHT!
*「GO ALL OUT」(全力尽くして)、かっこいいプレー連発!

おかげさまで、「チーム清原」一丸となって、パワー全開、日頃の練習の成果をいかんなく発揮することがきました。保護者の皆さまにはお忙しい中、「頑張って」の熱い声援ありがとうございました。
 ※明日はシングルス戦、引き続き、「チーム清原」の快進撃、全力プレーにご期待ください。 

円陣を組んで気合十分!

ナイスショット連発 

先生、コーチのアドバイス、また、仲間の声援が支えとなりました。


次に向けて頑張ります。

NEW 熱戦、県新人大会④

 10月18日(金)、宇都宮市弓道場にて県新人女子弓道大会が行われました。
 日頃鍛えた集中力と一射必中の精神で的めがけて矢を放ち、見事に2次予選まで進みましたが、残念ながら今一歩のところで惜敗しました。
「GO ALL OUT」(全力尽くして)、頑張りました。 
*明日は男子の団体と個人、「チーム清原」の快進撃、全集中プレーにご期待ください。
 保護者の皆さまにはお忙しい中、生徒の応援等ご協力ありがとうございました。
 
一射必中

集中して頑張りました。


女子メンバー 次の大会に向けて頑張ります。

NEW 熱戦、県新人大会③

 10月18日(金)、ユウケイ武道館で柔道女子団体戦が行われました。初戦、強豪相手に奮闘しました。本当に粘り強く戦いましたが,惜敗。
 試合終了後には両チームの奮闘を拍手で称えました。ナイスFIGHT!
「GO ALL OUT」(全力尽くして)、かっこいいプレー連発!
*明日の個人戦には、男子3人・女子3人が出場します。 引き続き、明日の個人戦「チーム清原」の快進撃、全力プレーにご期待ください。保護者の皆さまにはお忙しい中、「頑張って」の熱い声援等ご協力・ご支援いただきましてありがとうございました。

試合前のミーティング 指示が入ります

試合が始まりました。惜しくも敗れましたが,粘り強く頑張りました。


明日の個人戦頑張ります。

給食・食事 美味・2学期給食スタート

 10月17日(木)、2学期最初の給食をいただきました。
本日のメニューは、麦入りご飯、ひき肉と豆のカレー、ゆで野菜(フレンチドレッシング)、牛乳です。
*栄養そしてボリューム満点の給食、とってもおいしかったです。栄養教諭の先生、そして調理員の皆様、2学期も引き続き、健康面、カロリーバランスを考えたメニューをよろしくお願いします。
*17日にちなんで1年7組の給食風景です。
 
給食最高!今日はみんな大好き、カレーです。
 


 楽しみな給食の時間。ハイチーズ!

2学期も頑張るぞぉ! 

鉛筆 1・2年生が実力テスト①を実施しました。

   10月17日(木)、1・2年生が実力テスト①を実施しました。
 第2学期始業式後でしたが、教室をのぞくと、次のテストに備えて準備万端。「はじめ」のチャイムと同時に氏名を記入、すぐさま問題に向き合い、筆記用具の文字を書き込む音だけが教室に響いていました。
 どのクラスからも「テスト頑張るぞ!」という意気込みを感じました。中間・期末テストと違って、範囲は長いですが、今日までの勉強の成果を十分発揮できることを願っています。
→テスト終了後、次の3点等を振り返ってみることが大切です。
①じっくり問題を読んで解答できたかどうか。
②時間配分に気を付けたかどうか。
③丁寧に文字を書いたかどうか。


1年生


2年生

NEW 2学期がスタートしました。

  10月17日(木)、令和6年度第2学期始業式の前に後期生徒会役員任命式が行われました。
先日行われた生徒会役員選挙で選ばれた新生徒会役員12名に任命状が渡されました。責任ある立場を任された生徒たちの使命感にあふれる返事と表情が伝わってきました。 
*3年生を中心とした生徒会のスタッフから、バトンは2年生・1年生に受け継がれ,新体制でのスタートとなります。伝統ある清原中学校を担う新役員の生徒たちと最大の協力者である全校生徒が「チーム清原」一丸となって、創立75周年記念式典の翌年にふさわしく、生徒会活動がより活性化することを期待しています。

新役員メンバーです。
 

 


よろしくお願いします。

*次に始業式です。副校長先生から以下のような話がありました。
①長い2学期、自分なりの目標を持って、その目標に向かって失敗を恐れずに挑戦してほしい。
1学期の終業式では、校長先生が大谷選手の偉業やその成功を導き出した「一生懸命と振り返りの継続」という話をしました。清原中の先生たちは、挑戦するみんなを全力で応援します。
⇒来週の25日(金)の合唱コンクールに向け、クラスの団結力を高め、心を一つに最高のハーモニーを響かせられるよう頑張ってほしいと伝えました。
②それぞれの学年に期待すること。
・1年生・・・学習をはじめ学級の一員としての自覚を持って積極的に行動してほしい。
・2年生・・・3年生に代わって様々な場面で学校の顔・代表としてリーダーシップを発揮してほしい。
・3年生・・・これからが大切な時期、受験に向けて次のようなことを意識して乗り切ってほしい。
*「受験勉強は団体戦」「苦しいときに互いに励ましあって受験勉強を乗り切ろう。また、互いにライバル意識をもって、切磋琢磨して受験勉強を乗り切ろう。」と激励の言葉がありました。

また、体育館ステージ西側に掲示してある額・漢詩の一節「 少年老い易く 学成り難し   一寸の光陰 軽んず可からず」を紹介しました。
頑張ろう、3年生! 昨日より今日、今日より明日、パワーアップした自分を想像してみよう。
         
副校長の話と校歌斉唱  〇〇の秋・どんな秋をイメージしましたか?


しっかり歌いました。

NEW 熱戦、県新人大会②

    10月15日(火)、秋晴れの青空の下、大松山運動公園で陸上競技大会が行われました。横断幕とチームシャツ「一心不乱」の合言葉の下、棒高跳や400×100mリレーに出場した選手は全力を尽くして、ベスト記録に挑みました。
*県新人大会第一位おめでとうございます。
・2年男子棒高跳第1位・第3位
*「GO ALL OUT」(全力尽くして)、かっこいいプレー連発!
 おかげさまで、「チーム清原」一丸となって、パワー全開、日頃の練習の成果をいかんなく発揮することがきました。
保護者の皆さまにはお忙しい中、「頑張って」の熱い声援ありがとうございました。

※引き続き、18日(金)から始まる他の競技の「チーム清原」の快進撃、全力プレーにご期待ください。
   
棒高跳メンバー




確実にクリアー!

見事クリアー!
 


豪快なジャンプ!

よっしゃ、次は3mに挑戦だ!
  
リレーメンバー

これからも頑張ります!

NEW 熱戦、清原地区6校球技大会

   10月13日(日)、清原南小学校を会場にソフトボールとバレーボールの球技大会が開催されました。
雲一つない青空の下、清原地域学校園の小中6校が熱い熱戦を繰り広げました。
ソフトボールは、打線爆発、連打そしてタイムリーが飛び出すなど初戦を勝利しました。
・バレーボールは、3チームのリーグ戦で行われ、ラリーの応酬が続き、大いに盛り上がりました。
 どちらの競技も「チーム清原」一丸となった温かい声援が飛び交うなど、ベンチの雰囲気も良く、とても楽しい時間となりました。選手として参加していただいた保護者の方々、PTAの役員の方々をはじめたくさんの方々に朝早くから荷物や飲料水の準備や応援などありがとうございました。
          

           

     


次の試合も頑張ります。