日誌

2020年9月の記事一覧

6年生 体育「マット運動」

6年生の体育では,マット運動を行っています。マット運動は,技を身に付けたり,新しい技に挑戦したりするときに楽しさや喜びを味わうことができる運動です。今回は,今まで習った技を自分なりに組み合わせて練習したり,発表したりしていました。活動後の片付けも協力しながら行っていました。
    

緑化ボランティアの活動

9月3日(木)6校時,保護者や地域の方々による緑化ボランティアの活動がありました。ボランティアの皆さんは,栽培委員会の活動を手伝って児童とともに花壇の除草を行ってくださいました。皆さんのお力添えのおかげで花壇が見違えるようにきれいになりました。引き続き,きれいな花を育てていきたいと思います。
     

5年生 家庭科「わくわくミシン」

  5年生 家庭科「わくわくミシン」の学習では,ミシン縫いをするためのセッティングを初めて学びました。担任が針や糸の付け方を児童に丁寧に示した後,自分たちでセッティングです。初めてミシンを見た児童やミシンに触ったことがない児童も多く,大変興味深そうでした。友達と協力し教え合いながら学習していました。
       

なつとあそぼう

  1年生 生活科「なつとあそぼう」の学習で,シャボン玉を作って飛ばしました。どうしたら大きなシャボン玉やたくさんのシャボン玉ができるか。道具や息の吹き込み方,空気の入れ方を工夫しながら意欲的でした。できたシャボン玉をお互いに褒め合いながら楽しそうに活動していました。
     

交通安全教室

  9月1日(火)宇都宮市生活安心課の方にご協力をいただき交通安全教室を行いました。子どもたちは,「合図」「死角」「内輪差」について,実験を通して真剣に学びました。交通ルールやマナーを守ることの大切さだけでなく,道路の状況に応じてどのようにすれば事故を防ぐことができるかを考えたり,自分の命は自分で守るという意識を高めたりする学習となりました。