日々の様子

日々の様子

2年生 保健体育 障害の防止 応急手当の意義と基本【心肺蘇生実習】

生徒・保健体育教員・養護教諭で実習を行いました。
的確な判断が人の命を救う。勇気をもって行動しよう!
 
   【まずは話を聞いて】        【教員による実演と説明】
 
    【AEDの操作】           【胸骨圧迫実習①】 
 
    【胸骨圧迫実習②】           【胸骨圧迫実習③】

ビッグアート完成作品

1-1 富士山            1-2 ヴェネツィア
 
1-3 自由の女神          1-4 首里城
 
1-5 エッフェル塔         1-6 法隆寺
 
2-1 コロッセオ          2-2 平等院鳳凰堂
 
2-3 厳島神社           2-4 鹿苑寺金閣
 
2-5 万里の長城          2-6 軍艦島
 
3-1 モンサンミッシェル      3-2 タージマハル
 
3-3 日光東照宮          3-4 ピラミッド
 
3-5 パルテノン神殿

1学年リース作り

 1学年では、食農体験学習で作ったサツマイモのつたで作ったリースの飾りつけをしました。各自で準備した材料を使い、クリスマスリースを作ったり、自分の好みに合わせたリースを作ったりしました。
 
 

要請訪問(11月26日)

11月26日(木)5校時に1年2組で学級活動「中学生の交通事故を防ごう」の研究授業を行いました。パソコンを使っての授業で、自宅から学校までの危険箇所の確認や交通標識について勉強しました。