日々の様子

日々の様子

令和3年度ふれあい文化教室(12月13日)

日本の伝統音楽でもある民謡を聴くことにより、我が国の伝統文化について興味・関心を深め、伝統音楽に親しもうとする心情を育てることを目的に、12月13日(月)5・6校時に1年生を対象とした「ふれあい文化教室」を実施しました。講師に「聖 淡耀(ひじり たんよう)会」の皆さんをお招きしました。丁寧な説明や実技指導をしていただき、生徒は興味関心を高めていきました。

      

   

  

  

 

令和4年度新入生保護者説明会(12月6日)

本日14時から体育館において「令和4年度新入生保護者説明会」を行いました。学校長から学校概要及び教育方針、教務主任より日課・年間行事・入学式等、学習指導主任から学習、生徒指導主事から生活・部活動・自転車通学・情報モラル等、栄養教諭から給食関係、PTA会長からPTA会則・入会等の説明がありました。

 

 

 

給食委員による生徒朝会

12月9日お弁当の日(おにぎり)に向けて、給食委員さんがスライドを作成し、本日の生徒朝会でGoogle Meetを活用しテレビ放送しました。おにぎり計画表をもとに自分で作るオリジナルおにぎりを持ってきてください。

     

合唱発表会(11月26日)

午前中特別日課で各学年ごとの合唱発表会を行いました。今回は、コロナウィルス感染防止から合唱は授業のみで各クラスでの練習は行わず、またコンクール形式ではなく発表会という形で行いました。

短い時間での練習でしたが、美しいハーモニーを体育館いっぱいに響かせてくれました。

 

 

 

 

 

1年

1組「星座」 2組「チェリー」 3組「大切なもの」

 4組「あさがお」 5組「絆」 6組「変わらないもの」

2年

1組「ハートのアンテナ」 2組「My Own Road」 3組「心の瞳」

4組「時を超えて」 5組「COSMOS」 6組「虹色の未来」

3年

1組「次の空へ」 2組「あなたへ」 3組「虹」

4組「忘れることなんかできない」 5組「友~旅立ちの時~」