文字
背景
行間
日々の出来事
2023年12月の記事一覧
第2学年保護者会を実施しました
今日の午後2時から各教室(校内放送)において第2学年保護者会を実施しました。校長あいさつの後、学習・生活について、1月に実施する立志式・スキー教室について学年主任から説明がありました。後半は、11月末に実施した社会体験学習(宮っ子チャレンジウイーク)発表会を行いました。保護者の皆様には、多数ご出席くださりありがとうございました。
社会体験学習発表会:各教室
0
今日は『冬至給食』でした
今日は『冬至給食』でした。冬至は、1年のうちで昼が一番短く、太陽の光が弱くなる日です。日照時間が短いことから、生命が終わる時期だと考えられており、その厄を払うために無病息災を祈りました。この日は、黄色が悪い気を払うということで、昔からかぼちゃを食べています。また、幸運を呼ぶという意味で「ん」が付く食べ物を食べます。今日の食材には、こんぶ、にんじん、だいこんが入っています。今日もおいしくいただきました。
【献立】 麦入りごはん セルフ天丼(いか・かぼちゃ)
牛乳 塩こんぶあえ 豆乳入り味噌汁
0
各種たよりを発行しました
学校だより、PTAだより、図書館だより、各学年だよりを発行しましたのでご覧ください。
0
学校保健・給食委員会を実施しました
今日の午後1時30分から、学校保健・給食委員会が行われました。昨年度までコロナ禍により紙面での開催が続きましたが、今回は久しぶりに会議室に集まっての参集型で実施しました。今年度の学校保健・給食の取組について説明し、委員の皆様からご意見・ご感想等をいただきました。引き続き、学校生活全般・食の安全に努めていきたいと思います。
0
環境の緑化に努めています
環境委員により、校舎周りにきれいなパンジーが植えられています。引き続き、校内環境美化のための活動をお願いします。
0
年間行事予定について
カウンター
2
8
4
7
6
1
3