日々の出来事

2022年11月の記事一覧

今日は『お話給食』でした

 今日の『お話給食』は海藻についてでした。古くから日本人は海藻をよく食べていました。乾燥させることで長く保存させることができます。また,軽いことから輸送に便利で北海道の昆布が遠く離れた沖縄へと運ばれて,昆布料理として食べられていました。今日は,おでんにしていただきました。

0

河内地域学校園交流活動がありました

 今日の午後は,河内中学校の生徒と,岡本小学校・岡本西小学校の児童の皆さんとの交流活動がありました。以前は,地域の清掃を小中合同で行っていましたが,地域内にゴミはほとんど落ちていないことから,今回から小学生と中学生が一緒になって体を動かす内容に変更しました。

 短時間での交流活動でしたが,小学生が中学生を慕って笑顔いっぱいに遊んでいる姿が,多くの場面で見られました。また,中学生も久しぶりの母校を訪ね,小学校の先生方と会話をしている姿がありました。

中学生の感想

「仲が良かった後輩が,生き生きと活動している姿を見てうれしかったです。」

「いろいろな子と一緒に活動できて楽しかったです。」

「後輩たちが頼もしく感じられました。」

 

◇岡本小学校・・・全校児童 なかよし班活動に河内中1年生が入って活動しました

 ドッジボール 中線ふみ 田んぼの田

 

 

 

◇岡本西小学校・・・1年生 各グループに河内中1年生が入って活動しました

 バナナ鬼,ドッジボール,へび鬼

 

 

 

0