文字
背景
行間
カテゴリ:報告事項
2年生 社会体験学習が行われています④
16日(金)の活動で,先週12日(月)から始まった1週間の体験学習が終了しました。それぞれに有意義な活動となり,目的は十分に達成できたようです。夏休み後には活動した内容を紙面にまとめ発表します。多目的室廊下側の壁に掲示しますので,来校の際にはぜひご覧ください。39か所の職場の皆さま,お忙しい中ありがとうございました。
  
       
       
       
     
宇河地区総体水泳大会が行われました
 16日(金)に,ドリームプールかわちにおいて宇河地区総体水泳大会が行われました。過日行われた春季大会に続いて,この総体においても100m,200m自由形において県大会出場を決めました。当日まで期間が短いので,コンディションを整え県大会上位を目指して頑張ってほしいと思います。
   男子 100m自由形  第11位  県出場
   男子 200m自由形  第9位  県出場
PTA本部役員会が行われました
 16日(金)午後7時から図書室において,第1回PTA本部役員会が行われました。同日午後に第1学年の保護者会を終え,すべての役員が決まったところで役員会をもつことができました。
 各部からの年間活動計画と本部から今後の予定等について話がありました。コロナ禍の中,十分な活動はできませんが,できる範囲内でのご協力をよろしくお願いいたします。
    〔第1学年部会〕
     
    〔本部役員会〕
       
       
 
2年生 社会体験学習が行われています③
2年生 社会体験学習が行われています②
図書館だよりを発行しました
2年生 社会体験学習が行われています①
 今週12日(月)から,社会体験学習(宮っ子チャレンジウィーク)が始まりました。それぞれの活動場所において,職場の方から丁寧にご指導いただき,体験学習を進めています。
      
      
      
      
      
 
体育館空調設備利用が始まっています
 本日午後,市教委学校管理課より,体育館にある空調設備(エアコン)操作盤の鍵の引き渡しがありました。7月に入り,体育館においてエアコンの利用が始まりました。体育の授業や部活動において,熱中症防止のために使用しています。体調を崩す生徒が出ないよう,有効に使っていきたいと思います。
なお,体育館夜間利用でのエアコン使用につきましては,後日,各団体に連絡いたします。
       
            職員室・体育館の操作盤についての説明
       
                 エアコン稼働中
宇河総体2・3日目結果です
 10日(土)に,宇河地区総体の2日目が行われました。前日から順延になった野球,ソフトテニスが初日となり,どの部も3年生を中心に活躍していました。3日目は,11日(日)に野球と卓球が行われました。
 今週末には,男子バレーボール初日,卓球とソフトテニスの個人戦が行われます。最後まで粘り強く頑張ってほしいと思います。
【10日(土)】
  ◇野球 1回戦           対 晃陽中  12-5 勝
  ◇サッカー 2回戦         対 清原中  0-2 負
  ◇バレーボール女子 第1試合    対 陽北中  0-2 負
第2試合 対 明治中 0-2 負
  ◇卓球 男子団体 決勝T1回戦   対 国本中  0-3 負
      女子団体 決勝T1回戦   対 古里中  2-3 負
  ◇バドミントン 男子個人ダブルス  ベスト32
          女子団体1回戦   対 若松原中 0-2 負
  ◇ソフトテニス 男子団体 準決勝  対 清原中  2-0 勝
決 勝 対 泉が丘中 2-0 勝 優 勝 県出場
          女子団体 準々決勝 対 陽南中  1-2 負
               敗者復活戦
               1回戦  対 古里中  2-1 勝
               2回戦  対 若松原中 0-2 負  第6位
  ◇体操競技 女子個人総合      2位,3位         県出場
        女子種目別 跳馬    1位,3位
              段違い平行棒1位,2位
              平均台   2位,3位
              床     2位,3位
【11日(日)】
◇野球 2回戦 対 泉が丘中 1-14 負
◇卓球 男子個人シングルス 惜敗
      女子個人シングルス     ベスト16         県出場
       
       
岡本交番所長さんが吹奏楽部の練習に参加しています
 岡本交番所長の國京崇史さんが,本校吹奏楽部の練習に入ってトランペットを吹いています。昨年度,県警音楽隊から岡本交番に異動され,中学生と一緒に活動したいとのお申出から,練習に参加していただくようになりました。昨年度は新型コロナの影響で参加の機会はありませんでしたが,今年度は感染症対策をし,10日(土)は3回目の練習となりました。
   ◆管楽器1年生との練習風景
       
 練習に来られた時には,毎回お話をいただいています。今回は,交通安全に関する講話「安全反射板の重要性」「交差点で事故に遭わないために」の内容でした。
   ◆交通講話
       
        反射板をつけましょう      ドライバーの目を見て
       
            スヌーピーの反射板をいただきました
 また,この日は下野新聞社の取材がありました。後日,紙面に國京さんの取組について掲載されますのでご覧いただければと思います。
   ◆取材の様子