文字
背景
行間
カテゴリ:報告事項
中央委員会がありました
 昨日6日(火)の放課後に,中央委員会が行われました。先日の専門委員会の内容の確認,会長からの話と続きました。その後,執行部の生徒が残って,文化祭テーマについて検討していました。
県春季体育大会水泳競技大会結果です
 7月2日(金),3日(土)日環アリーナ屋内水泳場において県春季体育大会水泳競技大会が行われ,本校から1名出場しました。2種目で入賞を果たしましたが,すぐに始まる宇河地区総合体育大会においても,自己記録更新を目指して頑張ってほしいと思います。
       【結果】  2年男子100m自由形  第8位
             2年男子200m自由形  第7位
            
運動会スナップ①
 6月26日(土)に行われた運動会入場・開会式の様子です。
       
       
       
       
       
       
       
     
       
専門委員会が行われました
 昨日,1日(木)の放課後に,生徒会専門委員会が行われました。
 生活委員会では,あいさつ運動についての打合せと,7月の生活目標について確認をしました。環境委員会では,廊下の掲示物を貼っていますが,今回は壁や天井のくもの巣を取り除く作業をしました。
     〔生活委員会〕
       
     〔環境委員会〕
       
中庭にマリーゴールドを植えていただきました
 26日(土)の運動会終了後に,地域のボランティアの方々が来校して,中庭にマリーゴールドを植えていただきました。ありがとうございました。
秋まで楽しめるということです。大切に育てていきながら,休み時間や放課後に観賞したいと思います。
       
       
体育館空調設備の検査がありました
 午後1時から,市教育委員会学校管理課,リース会社,施工業者による体育館空調設備の検査が行われました。明日の試運転の後,暑い日には冷房を入れて保健体育の授業や部活動をすることができます。生徒の健康・安全を第一に利用していきたいと思います。
       
       
しらさぎ農園の野菜を販売しました
 先週の17日(木),18日(金)にしらさぎ学級2,3年生の生徒が農園で収穫した野菜を販売しました。今回は,かぶときゅうりでした。先生方からも大人気で,あっという間に完売しました。
       
       
       
河内地域学校園児童生徒指導強化連絡会・事務室会議がありました
 昨日の15日(火)に,岡本小,岡本西小,河内中による児童生徒指導強化連絡会が行われました。
    <5校時 授業参観の様子>
      
      
      
 授業参観後の連絡会では「各校の今年度の取組・現状について」の発表等を行い,4名の先生方から指導助言をいただきました。とても有意義な連絡会となりました。
   ◇指導助言者
     河内教育事務所学校支援課          中澤 由香 先生
     市教育委員会学校教育課学校いきいきグループ 髙山 幸乃 先生
     市教育センター相談グループ         諏佐 利江子 先生
     教科指導員                 篠﨑 敦史 先生
 また,同時に3校の事務担当が集まって事務室会議が,河内中事務室でありました。事務書類の確認・点検や情報交換を行いました。
             
宇河地区春季体育大会水泳競技大会が行われました
15日(火)に,宇河地区春季体育大会の水泳競技が行われました。本校からは2年生男子1名が参加しました。2種目に出場し,それぞれ県大会出場を決めました。県大会での活躍を期待します。
   男子100m自由形  2位  県出場
   男子200m自由形  4位  県出場