文字
背景
行間
新規日誌1
後期生徒総会が行われました
今日の5校時に、後期生徒総会が体育館で行われました。生徒会長のあいさつに続いて、今年度の活動報告が生徒会本部と10専門委員会から、決算報告が会計からありました。帰りの会前には、衣替え・髪型等について意見を聞くアンケート調査を行いました。次年度、そしてそれ以降の河内中学校について、みんなで考えていきます。
今日は『トマト給食』でした
今日はトマト給食でした。給食を食べながら、トマトが学校に届けられてから調理されるまでを映像で見ることができました。宇都宮産のトマトが入ったハヤシライスをおいしくいただきました。
【献立】
麦入りごはん 牛乳 トマトハヤシライス
コールスロードレッシングサラダ いちごゼリー
図書室より
図書館からは、3年生が家庭科の授業で作っている絵本の紹介や、SDGsに関する新聞記事が掲示されています。後日、家庭科の授業にTTで入っていただいている図書館司書の先生より、絵本のブックトークが行われます。どの絵本について紹介されるのか、今から楽しみです。
2年生社会体験学習の発表会を行いました
先週の9日(金)5・6校時に、2年生が社会体験学習発表会を行いました。10か所の会場に分かれて、2年生一人一人が各自の課題に沿ってまとめた成果を発表しました。この時間には、1年生が参観し、先輩が発表している内容に耳を傾け、熱心にメモをとっていました。来年度の自分の姿を想像しながら参加していました。
宇都宮PRポスター
スプリングフェスティバルに出場しました
本日の午後、宇都宮市文化会館において行われた県吹奏楽連盟主催の『スプリングフェスティバル』に、本校吹奏楽部が出場しました。今回は、小学校、中学校、高等学校、そして一般の団体が参加する演奏会でした。3年生が引退し、1・2年生による公の場で初めての演奏を披露しました。2曲を演奏し、練習の成果を十分に発揮してきました。