文字
背景
行間
日誌
2025年9月の記事一覧
避難訓練
9月は防災月間です。
今日は、竜巻を想定した避難訓練を行いました。
事前に、各クラスで「竜巻はどんなものなのか」「適切な避難行動とは」について、動画を見ながら学びました。
・丈夫な建物の中に避難する
・窓やカーテンをしめる
・窓からできるだけ離れ、身体を小さくして頭部を守る
子供たちは、先生の指示を聞き、大切なことをしっかり守りながら安全に避難していました。
竜巻以外にも、風水害等も想定されます。
ご家庭でも、万が一に備えてお子様と話し合ってみてください。
図書コラボ給食
今日の給食は、図書コラボ給食ということで、
「精霊の守り人」という本の中に出てくる「ノギ屋の鶏めし」でした。
図書コラボ給食を通して「どんなお話なんだろう」と 本に興味をもってくれるとうれしいです。
NIEコーナーを作りました
「NIE(エヌ・アイ・イー)活動」(学校などで新聞を教材として活用する教育活動)に
今年度から2年間取り組むことになったので、しばらくの間いろいろな種類の新聞が届きます。
そこで、学校図書館前にNIEのコーナーを作りました。
新聞を自由に読むことができる閲覧コーナーもあります。
情報を得る手段としてSNSが主流になりつつあり、なかなか新聞を読む機会も少ないかと思います。
せっかくの機会なので、たくさんの子供たちに新聞に親しんでもらえればと思っています。
学校再開
長い夏休みも終わり、子供たちの元気な声が学校に戻ってきました。
久しぶりに、友達と会う子供たちもうれしそうでした。
各教室では、さっそくドリルやお習字、絵画、工作など、夏休みの宿題を先生に提出する様子が見られました。
まだまだ暑い日が続きそうですが、熱中症対策を行いながら教育活動を進めていきたいと思います。
お知らせ
リンクリスト
COUNTER
6
0
7
3
2
6