日々の様子

2025年10月の記事一覧

「みどりの日」で,除草作業をしました

10月29日(水)の朝の時間に,1年生から6年生までの全児童で,今年度2回目の校庭の除草作業をしました。校庭で環境委員からの説明の後,各学年に分かれて除草作業をしました。普段使用している校庭を全員で協力して作業をすることができました。

 

「なかよしタイム」を行いました

10月22日(水)のロング昼休みに,1年生~6年生までの縦割り班活動で「なかよしタイム」を行いました。8班に分かれ,「リレー」「こおりおに」「ふやしおに」「タイヤとび」「けいどろ」「ドッジボール」などをそれぞれの班で行いました。どの班も6年生が中心となって仲よく遊ぶことができました。

第2学期が始まりました~始業式~

10月16日(木)から令和7年度第2学期が始まりました。始業式では,代表児童の「2学期になって」の発表や校歌斉唱がありました。子どもたちは,立派な態度で式に臨むことができました。保護者・地域の皆様には,2学期も引き続き,ご協力とご支援を賜りますようよろしくお願いいたします。

冒険活動教室に行ってきました

10月7日(火)~9日(木)に5年生が冒険活動教室に行ってきました。

1日目は,3校合同入所式を行った後,子どものもり探検ゲームを行い,午後は,冒険広場でイニシアティブゲームをしました。

 

 

 

 

 

 

2日目は,午前は基地づくりキャンプ,午後は杉板焼きをしました。夕食の後は,上河内地域学校園の4校でキャンプフャイヤーを行いました。

 

 

 

 

 

 

3日目は,午前は野外炊飯をし,昼食を食べた後,退所式がありました。子どもたちは学校ではできない貴重な体験をすることができました。

第1学期が終わりました~終業式~

10月10日(金)は,令和7年度第1学期の終業式がありました。終業式では,児童代表2名が「1学期を振り返って」の作文を全校児童の前で発表することができました。また,子どもたちは,立派な態度で発表を聞くなど,式に臨むことができました。保護者や地域の皆様には本校の教育活動にお世話になり,1学期が終了できましたことに感謝申し上げます。ありがとうございました。