学校の様子

学校行事

6年生 修学旅行

 

 
 1泊2日の修学旅行では,天候に恵まれ,計画通りに充実した活動を行うことができました。バスの中,鎌倉の町,キッザニア,スカイツリー,ホテル,・・・。班の友達と協力し合ってたくさんの思い出を作ってきました。この旅行で,友達の大切さや,ルールーやマナーを守ることなど多くのことを学びました。そして,お家の人,先生方,旅行会社の方,写真屋さん等,多くの人が,楽しい旅行になるように支えてくれていることに気づき,感謝の気持ちを感じることができました

お届けセミナー

 
 4年生の社会科の「水」についての学習で,市の上水道課の方が4名いらしてくださいました。私たちの使った水は,どのようにきれいにしているのかを教えていただきました。いろいろな工夫があって,いつもきれいな水が飲めることが分かりました。

音楽集会① 5年生発表



 
 第1回目の音楽集会は,5年生の発表でした。保護者の皆さん,JOYみゆきの方々をお迎えし全校合唱の「ビリーブ」で始まりました。5年生の司会が会を進行し『茶摘み』の歌に合わせ全員で楽しく手遊びをしました。最後に,様々な楽器を使った『キリマンジャロ』の合奏を聞かせてくれました。素晴らしい演奏でした。

大仏大作戦

 

 翌日の修学旅行に向け,6年生全員で校庭に大仏の絵を描きました。クラスが2つのチームに分かれ,みんなで協力し合って作成する中で気持ちがまた一つになりました。

熱中症対策

 
 新体力テスト実施に合わせ,体育館に熱中症計を置き,注意事項を表示しました。学校では,天候等に十分注意し,熱中症に配慮して授業等の活動を行いますが,ご家庭でも体調管理や飲み物を持参させるなど,ご協力をお願いいたします。

新体力テスト

 
 新体力テストでは,6年生をリーダーとした縦割り班で活動しました。ソフトボール投げ,反復横跳び,上体起こし,長座体前屈,立ち幅跳びの記録をとりました。高学年は,下学年の記録をとったり,やり方を教えたりして,頑張りました。スムーズに体力テストができるように,学習ボランティア5名の皆さんに協力いただきました。ありがとうございました。

遠足

1・2年生 子ども総合科学館
 
 
3・4年生 なかがわ水遊園
 
 
 5月のさわやかな青空の下,1,2年生は子ども総合科学館,3、4年生はなかがわ水遊園に遠足に行ってきました。2年生は1年生と,4年生は3年生とそれぞれ縦割り班での活動を行いました。2年生も,4年生もグループの班長としていつも下学年に目を向け,優しくリードしていました。友達と一緒にいろいろな体験をしたこと,みんなで食べたお弁当,大満足の1日でした。

サツマ苗植え

 
 サツマイモの苗植えを行いました。先生やボランティアの方々に植え方を教えていただきながら,3,4年生,1,6年生,2,5年生,の兄弟学年で,ていねいに苗を植えました。上級生が下級生を優しく教えるなど,協力し合って楽しく活動することができました。秋には,たくさん,おいしいおいもができることでしょう。

読み聞かせ①

 
 今年もボランティアによる読み聞かせの方の温かく優しい声が,朝のシーンとした教室に響きます。海道小学校の児童は,本が大好きで,毎月一回の読み聞かせが大好きです。英語の本や,狂言の本,『絵本』など,様々なジャンルの本を読んでくださいます。次回の読み聞かせも楽しみです。

避難訓練①

  
 今年度最初の避難訓練は,「地震」を想定した避難訓練を行いました。避難の時の,「おさない かけない しゃべらない もどらない ちかづかない」の「おかしもち」の約束があります。初めて参加した1年生も先生のお話をよく聞き,机の下でシェイクアウトの姿勢をとり安全に避難することができました。煙道訓練では,東消防署の職員の方に火事の時の煙の怖さを教わりました。