文字
背景
行間
学校の様子
学校行事
招待者1年「いっしょにあそびましょう」,藹藹会「ようこそ海道小へ」
応援に来てくださった,来賓の方や地域の方に参加していただき,1年生が感謝の気持ちを込めて,じゃんけん遊び,肩たたきをしました。 また,藹藹会の方に,みんなで集めたプルタブをお送りし,「世界が一つになるまで」を全校で心を込めて合唱しました。
大運動会 団体
大運動会 個人種目,リレー
PTA種目,団体種目,個人走,表現。どの学年も,一生懸命チームのために,自分の持てる力いっぱいがんばりました。どの競技でも正々堂々の姿はすがすがしく,毎日練習をした成果がいかんなく発揮されました。4年生~6年生は,仕事にも意欲をもって真剣に取り組みました。
大運動会 表現
1~3年DORAEMON



4~6年KAIDO SORAN
紅組「優勝」・白組「準優勝」
前日の雨もあがり,お天気に恵まれ,来賓・地域・保護者の皆様の応援をいただき,一人一人のがんばる姿が光る素晴らしい運動会になりました。達成感,成就感を自信に変え,これからの学校生活に生かしていけるよう,指導・支援していきます。これからも応援・声援お願いします。
開会式・みや元気っ子体操 練習開始
いよいよ,本格的に運動会の練習が始まりました。開会式,入退場,みや元気っ子体操の練習では,代表の児童を中心に校庭いっぱいに広がって体を大きく動かします。これから,全校練習,ブロック練習,学年練習に頑張って取り組んでいきます。今年のスローガンは「勝つぞ 負けるな 自分にも 自分の力を信じていこう」です。本番,当日の応援をお願いいたします。
全校除草・応援団練習開始
運動会に向けて,校庭整備のため朝の海道タイムに,全校除草を行いました。そして,応援団の練習も始まりました。9月15日(土)の運動会に向けて,活動始動です。全校児童一丸となって最高の運動会にします。
市施設めぐり
4年生は社会科の学習で,市施設めぐりに行ってきました。エコパークでは,宇都宮市のごみがどのように処理されているのか。中央消防署では,消防車や救急車がどのように市民の安全を守る仕事をしているのか。たくさんのことを学びました。さらに調べて,学びを深めていきます。
読み聞かせ④
今年度4回目の読み聞かせに,8名の読み聞かせボランティアの方が来てくださいました。朝の静かな教室に,読み聞かせの優しい声・言葉が,子どもたちの心に響きます。どの学年も,ボランティアの方々の読んでくださるお話に,真剣に耳を傾け聞き入っていました。
夏休み明け朝会
子どもたちは,夏休みを元気いっぱいに過ごし,たくさんの夏休み作品を両手に持って登校しました。朝会では,校長先生から,「9月は運動会があります。『文武両道』の言葉のように,学習も運動もがんばりましょう。」とお話がありました。これからの子どもたちの活躍が楽しみです。