文字
背景
行間
2022年6月の記事一覧
6月14日(火)
【麦入りごはん 牛乳 魳(かます)の三味焼き からしあえ
みそ汁 味付のり】
旬の魚 魳(かます)は別名:バラクーダとも呼ばれます。
三味とは?ごま、ねぎ、七味唐辛子の3つの味です。海なし県でも
給食でいろいろな魚を食べてほしいと思います。
6月8日(水)虫歯予防・歯の健康献立 ③
【きな粉揚げパン 牛乳 ゆで野菜サラダ(☆のチーズ入り)
ポークビーンズ 歯と口の健康デザート】
歯を丈夫に保つ「カルシウム」が多く含まれる「きな粉」の揚げパンです。給食室でツイストパンを油で揚げて、きな粉をまぶしています。
今回は副校長先生からのリクエストもあり、栃木県産米粉を使用した
米粉パンで作りました。デザートのゼリーには「カルシウム」とカルシウムの吸収をアップさせる「ビタミンD」が強化されています。
6月7日(火)虫歯予防・歯の健康献立 ②
【麦入りごはん 牛乳 鶏肉のチーズ焼き 塩昆布あえ
ひじきと大豆の煮物】
歯を丈夫に保つ「カルシウム」が多い食材(ひじき、大豆、昆布
チーズ)を取り入れました。家の食事にも海藻類、豆類、乳製品を
取り入れましょう。
6月6日(月)虫歯予防・歯の健康献立 ①
【わかめごはん 牛乳 公魚(わかさぎ)フライ ごまあえ
大根のみそ汁 かみかみ大豆】
歯の健康週間にちなんで、歯を丈夫に保つ「カルシウム」が多く
含まれる食材(わかめ、わかさぎ、大根の葉、ごま)を取り入れま
した。かみかみ大豆は噛み応えがあります。家の食事でも噛み応え
のあるものを食べましょう。
6月2日(木)オムレツの日献立
【オムライス 牛乳 ハンバーグ 野菜スープ アセロラミルクゼリー】
6月2日(木)はオムレツの日でそれにちなんで「オムライス」を取り入れました。「オムライスart作品」を募集します!としたところ,各自ケチャップで好きな言葉や絵(動物,自画像,キャラクター等)を描いている生徒が多く見られました。