日誌

日誌

道徳研究授業

12月18日(月)に,道徳の研究授業を行いました。市教育委員会指導主事の和田先生に来ていただき,授業を教員全員が参観し,その後研究協議をしました。1年の道徳でしたが,大変すばらしい授業でした。教職員にとっても大変勉強になったと思います。

グループでの意見交換

教職員のグループ発表

フラワープロジェクト活動

 12月15日(金)の放課後,地域未来会議の分科会から始まった「フラワープロジェクト」活動を行いました。学校の特色ある活動に対して「頑張る学校プロジェクト」という補助金が出ており,その補助金から苗やプランター,土などを購入し,未来会議に参加した生徒を中心とした有志が丁寧に植えました。今後も継続して活動していきます。

丁寧に植えていきます

たくさんの生徒が参加しました!

一条中学校園小中学校特別支援学級交流会

 本日,2,3校時を使い「小中学校特別支援学級交流会」を行いました。西小,西原小,宮の原小のみなさんと一緒に,ミニ運動会をしました。中学生は進行や小学生のお世話などをを張り切って行いました。小学校の保護者の方もたくさん参観してくださり,楽しく活動できました。

赤組,青組に分かれて競いました

障害走のお手伝いをしています

リレーでバトンを上手に渡しました

最後に中学校の説明をしました

 

書道教室(1学年)

 本日,1学年の書道で地域の書道の先生に指導していただきました。

とても丁寧に指導していただきました。今年度は3時間授業をしていただきます。

午前の授業は大平先生が指導してくださいました

午後は羽石先生に指導していただきました