日誌

日誌

小学校6年生の中学校訪問

 本日,一条中学校学区の小学校6年生が中学校訪問に来ました。1・2年生の授業を見学した後アリーナで中学校の説明を聞き,部活動見学をしました。

まず,アリーナに集合

授業を見学しました

生徒会長が「生徒会の活動」の説明をしました

現1年生が学校の様子を説明しました

部活動の見学

冬休み明け

 新年おめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

冬休みが終わり,本日より学校が始まりました。集会をTV放送で行いました。生徒は元気に登校してきました。

校長先生のお話を聴きました

今年の漢字は「挑」です

どの学年も真剣に聴いていました

冬休み前集会

 本日,冬休みを前にTV集会を行いました。表彰の後,校長先生,生徒指導主事の話を聴きました。

表彰

校長先生,生徒指導主事のお話

どの学年もしっかり聴いていました

12月表彰

 本日,お昼の放送で表彰を行いました。うつのみやジュニア芸術祭や書道展,百人一首大会,作文,理科展覧会など多くの生徒が表彰されました。皆さん,おめでとうございます!

うつのみやジュニア芸術祭美術展

下野教育書道展

うつのみや百人一首大会

中学生作文コンクール

河内地区理科教育展覧会

6組宿泊学習

 先週12月14日(木)・15日(金)の2日間,6組が宿泊学習を行いました。今回は塩谷町の「星ふる学校 くまの木」に宿泊し,大谷資料館やろまんちっく村,尚仁沢等で活動しました。

大谷資料館

ろまんちっく村

わらでリース作り

道徳研究授業

12月18日(月)に,道徳の研究授業を行いました。市教育委員会指導主事の和田先生に来ていただき,授業を教員全員が参観し,その後研究協議をしました。1年の道徳でしたが,大変すばらしい授業でした。教職員にとっても大変勉強になったと思います。

グループでの意見交換

教職員のグループ発表