文字
背景
行間
日誌
学校だより№3
今回は部活動特集です。ご覧ください。
昼休みの活動
先週から昼休みの時間に体育委員会主催で各学年が楽しく活動をしています。
3年生はドッジボール,決勝戦も行いました
2年生はソフトバレーボール レシーブ大会
1年生はドッジボール,決勝戦も行います
6組宿泊学習2日目
2日目がスタートしました
食堂からの眺め
天気はあいにくの雨ですが、みんな元気で朝食をいただきました!
チャレンジランキングに挑戦!
いよいよカレー作りに挑戦です!!
美味しくできたかな~?
楽しかった2日間も終わり、自然の家の前で記念撮影して帰ります
6組宿泊学習1日目
楽しみにしていた2日間の宿泊学習です
その様子を随時更新していきたいと思います
無事学校を出発しました!みんな元気です!
那須ハイランドパークに無事着きました
あいにくの雨ですが、いよいよ活動スタートです!
職場体験各班とも頑張ってます
お昼を美味しくいただいて、班別活動です
班別活動を終え、那須高原自然の家で入所式を行いました
疲れていますが、体調崩すこともなく元気です!
食事をもりもり食べ、那須の温泉♨につかり、疲れを癒やして一日目が終了しました!
県総体剣道大会女子
県総体剣道大会には個人と団体で挑みました
個人戦は検討するも負けてしまいましたが、団体は見事1回戦突破です!
2回戦 優勝候補の強豪中に臆することなくがんばりました
惜しくも敗れてしまいましたが、精一杯力をを発揮しました!!
スクールバンドフェスティバル
吹奏楽部が宇河地区スクールバンドフェスティバルに出場しました
とても迫力のある曲で感動しました
難しい曲ですが、コンクールに向けてさらに 練習頑張ってください!!
県総体サッカー準々決勝
県総体サッカー大会準々決勝が真岡市総合運動公園で行われました
前半は1点 先制されるもすぐに取り返し 1対1で折り返しました
後半攻め続けるも決着つかずPK戦へ
pk戦の末 4対5で敗れてしまいましたが、最後まで精一杯プレーしていました
たくさんの応援ありがとうございました
県総体サッカー大会
昨日、雨の中初戦を快勝したサッカー部は、本日県大会2回戦です
前半は0-0とても良い試合です
後半 終了間際 1点を先制し そのまま 勝ち切りました
明日もがんばってください!
平和学習
本日,朝の時間を使って「平和学習」を行いました。
講師は,増山先生でした
1945年7月12日の宇都宮空襲で中心部が攻撃を受けました
空襲の大変な様子をみんな真剣に聴きました
生徒会長からお礼の言葉
みんな,増山先生のお話をしっかり聴いていました。この後振り返りを書きます。増山先生,貴重なお話,ありがとうございました。
味噌作り教室
7月8日(月),給食委員会で「味噌作り教室」を行いました。
「青源」の山越さんが教えてくださいました
まず麹と塩をよく混ぜます。塩が重いので,均等に混ぜ合わせます
ゆでた大豆を手でつぶします。この後塩切麹と混ぜます
硬さ調整で水を少し入れ,種味噌を入れてさらに混ぜます
よく混ぜた味噌を樽に詰めます
これを業者さんの倉庫で温度管理をしながら熟成してくれます。
3か月後に出来上がる予定です。この活動は「頑張る学校プロジェクト」から材料費などを支出して,生徒達の給食でおいしく頂きます。どんな献立で使われるか楽しみです!