学校日記

学校日記

歯の健康教室

 1210日は,3年生の学級活動の授業で歯の健康教室が開かれました。

 学校歯科医と派遣衛生士の皆様が,歯の健康を守るためのお話と歯磨きの仕方について,2時間かけて教えてくださいました。
 本年度は新型コロナウイルス感染症対策として,実際に歯を磨く等の活動は行いませんでしたが,興味深く講話を聞く子どもたちは,歯磨きの大切さを改めて知ることができたようです。歯垢に赤く反応する薬品を配付しましたので,ぜひご家庭でお試しいただけたらと思います。

 講話をしてくださった学校歯科医と派遣衛生士の皆様本当にありがとうございました。
  

ふれあい文化教室

 128日(木),日本民謡協会の方々がいらっしゃり,4年生のふれあい文化教室が開かれました。普段は見慣れない,日本の昔からある楽器について学ぶことができました!日本全国の和の音楽を聴いたり,こきりこ節を一緒に歌ったりと楽しく活動することができました!

 音楽の授業にも学んだことを生かしていきたいですね!!

 日本民謡協会の皆さん,本日は本当にありがとうございました。

   

ほそやっこまつり!

 124日(金),本日は2年生による「2020たのしいたのしいほそやっこまつり」が開かれました!

自分たちで1から出し物を準備し,1年生を招待しました!焼きそば屋さんやチョコバナナ屋さんなどの工作で作った食べ物のお店や,射的や輪投げ屋さんなどのゲームのお店など様々な種類のお店があり,1年生たちも楽しく参加していました!

2年生として,お兄さん,お姉さんなところを見せることができました!!!

2年生のみなさん,喜んでもらえてよかったですね!!

 

スケート教室

 1127日(金),宇都宮市スケートセンターにて4年生のスケート教室が行われました。

 初めて滑る児童は30分ほど初心者コースで滑り方の指導を受けました。はじめは,たどたどしい様子だった足もだんだんと氷の上にいることに慣れてきました。転びながらもちょっとずつ滑れるようになり,最後には,みんなで楽しく滑ることができました。

 スケートセンターの職員のみなさん,本日は本当にありがとうございました!
   

うさぎの移動教室!

 11月12日(木),生活科の学習で,うさぎの移動教室を行いました。

 うつのみや動物園から,ほし・はな・ましゅまろ・ごましおという名前の4匹のメスのうさぎがやってきました!飼育員の方からうさぎについてのお話を聞いた後,一人ずつ抱っこをしたり心音を聞いたりして,うさぎとの触れ合いを楽しみました。

 初めて抱っこするという子もいて,ドキドキ緊張していた様子。実際抱っこしてみて,ふわふわした毛の触り心地や命の温かさを感じ,心臓の音の速さや小ささにびっくりしていました。

 宇都宮動物園の職員の皆様,本当にありがとうございました。