学校日記

学校日記

入学式

 4/12(水) ピカピカのランドセルを背負い,笑顔いっぱいで,72名の新入生が細谷小に入学しました。

 式では,6年生のお兄さんお姉さんに連れられ,緊張した面持ちで体育館に入場しましたが,式が始まり自分の名前が呼ばれると,元気に「はい」と返事をする姿が見られ,体育館がとっても温かな雰囲気に包まれました。

 1年生の皆さん,ご入学おめでとうございます!

 これから細谷小学校のお兄さん・お姉さん,先生とともに,元気に楽しい学校生活を送っていきましょう。

 

始業式・着任式

 4/10(月) 新しい学年,学級への期待に胸をふくらませ,子供たちが元気に登校してきました。

 今年度も,全校生が体育館に集まり,着任式・始業式を行いました。どの学年の子供たちも,新しく着任された先生方や校長先生の話をしっかりと聞くなど,とてもすばらしい態度で式に臨むことができました。

 今年度も,明るく元気に,笑顔いっぱいで過ごしていきましょう。

修了式

 3月24日(金)は今年度最後の登校日,修了式でした。

 今年度は始業式と同様に,体育館に全児童が集まって行いました。

 修了証を受け取る際には,学年の代表児童に合わせ,その学年の全員が起立,礼をして,

修了証を受け取りました。

 

 校長先生からは,「やさしく」「つよく」「かしこく」の目標が達成できたかどうかを,

1年間を通して振り返りました。

 

 細谷小のみなさん,1年間,勉強に運動に,様々な活動に,本当によくがんばりました。

 来年度からは学年が一つ上がり,さらにお兄さん,お姉さんになります。

 新しく入ってくる1年生を楽しみにしながら,新学期のよいスタートを切れるようにがんばりましょう。

 春休み,健康と安全に気を付けて楽しんでください。

卒業式

 3月16日(木)第71回卒業式が行われました。

 空の晴れわたる良き日に,82名の卒業生の立派な姿が見られました。

 堂々と卒業証書を受け取る姿,一人一人が気持ちを込めての「別れのことば」,そして「旅立ちの日に」の合唱と,どれも素晴らしく,感動しました。

  

 卒業式後に,6年生と担任の先生によるミニセレモニーも行われました。

 卒業生のみなさん,ご卒業おめでとうございます。これからも夢や希望をもって,頑張ってください。

 応援しています。

5年生 冒険活動教室

2月3日(金)・4日(土)の一泊二日で5年生が冒険活動教室に参加しました。

 

友達と協力し合いながら,写真オリエンテーリングやイニシアチブゲーム,杉板焼きを体験することができました。

初日の夜に行われたキャンドルファイヤーは厳かな雰囲気で始まり,クワガタ音頭や猛獣狩り等のレクリエーションでは大いに盛り上がり,クラス関係なく交流を図ることができました。

非常に寒い季節でしたが天気に恵まれ,子どもたちの成長を大いに感じられた2日間になりました。

 

保護者の皆様,準備等で大変お世話になりました。

 

【入所式】

【写真オリエンテーリング】

【イニシアチブゲーム】

【杉板焼き】

【キャンドルファイヤー】

【退所式】

 

 

文化祭&70周年記念企画

12月3日(土),全市一斉土曜授業の午後に,PTA主催の文化祭が3年ぶりに開催されました。

様々な出店に加え,パトカーや救急車,消防車も登場し,会場は大変賑わっていました。

 

 

また,細谷小学校創立70周年記念企画として児童の手紙などを詰め込んだ「タイムカプセル」を

埋めるイベントが行われました。手紙は20年後,封筒に書いた住所に送られる予定です。

PTAの皆様,大変お疲れさまでした。

 

運動会

10/22(土)運動会が行われました。

天気に恵まれ,さわやかな気持ちの中,子供たちは一生懸命に演技・競技を行いました。

総合優勝は赤組。得点は,赤364組点,白330組点でした。

閉会式後,子供たちの表情は達成感に満ち溢れていて,仲間と協力して力を出し切ることや,

応援することの大切さを実感できたのではないかと思います。

応援してくださった保護者の皆様,ありがとうございました。

 

国体サッカー観戦

10月4日(火)「いちご一会とちぎ国体・とちぎ大会」のサッカー観戦に4・5・6年生が参加しました。

 

実際のサッカーの試合に,子供たちも大いに盛り上がり,

緑のバルーンスティックを鳴らして選手たちを応援していました。

 

普段なかなか見ることのできないスポーツ観戦に,子供たちの運動への意欲が高まったように感じられました。

稲刈り

9月22日(木)2・5年生で稲刈りを実施しました。

 

田んぼを貸してくださっている田村様から稲の刈り方を聞き,

2年と5年でペアを作って稲刈りを行いました。

5年生は2年生の様子を見て,時には手助けする姿が印象的でした。

収穫されたお米は,細谷小学校の給食で出される予定です。

 

ご協力いただいた地域の皆様,ありがとうございました。