文字
背景
行間
学校日記
第1回 ほかほかあいさつ運動
細谷小学校では,月に1回「ほかほかあいさつ運動」を行っています。
今年度第1回目となる今週は,代表委員会の3~6年生が担当です。
元気な挨拶から始まる朝は,気持ちがいいですね!
「あかるく
いつでもどこでも
さいこうの笑顔で
つづけよう」の合言葉を胸に,明るく元気な細谷小学校をみんなで作っていきましょう!
一斉下校(見守りボランティアとの顔合わせ)
5月7日(水),登下校見守りボランティアの方々との顔合わせを行いました。「毎日,児童の登下校を見守ってくださり,ありがとうございます。これからも,よろしくお願いします。」と,子供たちから,元気にあいさつをしました。児童の皆さん,ルールを守って,安全な登下校を心掛けていきましょう。
2・5学年 田植え
5月9日(金),2年生と5年生が田植えを行いました。田んぼの所有者で地域協議会会長の田村様に,上手な苗の植え方を教えていただき,子供たちは真剣に取り組んでいました。田んぼに入る際には,「思っていたよりも冷たい。」,「足がはまって抜けなくなりそう。」と話しながら活動を楽しんでいました。お手伝いに来てくださった保護者の皆様,PTA執行部の皆様,ありがとうございました。
3学年 リコーダー講習会
5月2日(金)に3年生対象にリコーダー講習会が行われました。東京リコーダー協会から下中拓哉先生が講師として来校してくださいました。初めに,素敵な演奏を聴かせていただき,その後,リコーダーの構え方や吹き方を教えてもらいました。バスリコーダーやソプラニーノリコーダーなど様々な種類のリコーダーを見せていただき,子供たちの興味が更に深まりました。児童も初めてのリコーダーにドキドキしながらも,真剣に聞き,音を出していました。これからのリコーダー学習に向けて,期待が高まりました。
避難訓練(地震・火災)
5月1日(木)に今年度最初の避難訓練を実施しました。今回の訓練では,出火場所を担任や児童に事前に知らせずに実施したり,防火扉を使って避難をしたりなど,より実際に近い状況で行いました。参加した全員が,実際に地震や火災が起きた時を想像しながら訓練に取り組むことができ,素早く安全に避難をすることができました。訓練後,各学級で振り返りを行いました。今回の避難訓練について,ご家庭でもぜひ話をしてみてください。
学級懇談会・PTA総会
4月18日(金)に今年度最初の学級懇談会・PTA総会が開かれました。当日は担任の紹介や学習・行事について説明,そして総会では議案の報告等が行われました。多くの保護者の皆様にご参加いただき,どの学級もとても充実した時間となりました。これからの1年間,学校とご家庭が手を取り合って,子供たちの成長を支えていけたらと思っております。どうぞよろしくお願いいたします。
離任式
4月11日(金)に体育館で離任式が行われました。これまでお世話になった先生方に感謝の気持ちを伝えながら,立派な態度で最後のお別れをすることができました。最後は,花のアーチの列を作ってお見送りしました。またお会いできる日を楽しみにしています。
入学式
4月10日(木)に体育館にて入学式が実施されました。6年生に手を引かれ,88名の1年生が細谷小の仲間に加わりました。わくわくドキドキの小学校生活のスタートです。新しい友達との出会い,楽しい授業,そして様々な行事など,たくさんの素敵な体験が待っています。一緒に楽しい思い出をたくさん作っていきましょう。
着任式・始業式
4/8(火) 新しい学年,学級への期待に胸をふくらませ,子供たちが元気に登校してきました。
今年度も,全校生が体育館に集まり,着任式を行いました。どの学年の子供たちも,新しく着任された先生方や校長先生の話をしっかりと聞くなど,とてもすばらしい態度で式に臨むことができました。
始業式では,校長先生の「やさしく」「つよく」「かしこく」についての話を一生懸命聞いていました。また,元気よく校歌も歌いました。
今年度も,明るく元気に,笑顔いっぱいで過ごしていきましょう。
修了式
3月24日(月)は今年度最後の登校日,修了式でした。
今年度も体育館に全児童が集まって行いました。
修了証を受け取る際には,学年の代表児童に合わせ,その学年の全員が起立,礼をして,
修了証を受け取りました。
校長先生の話では,「やさしく」「つよく」「かしこく」の目標が達成できたかどうかを,
1年間を通して振り返りました。
細谷小のみなさん,1年間,勉強に運動に様々な活動に,本当によくがんばりました。
来年度からは学年が一つ上がり,さらにお兄さん,お姉さんになります。
新しく入ってくる1年生を楽しみに待ちながら,新学期のよいスタートを切れるようにがんばりましょう。
春休み,健康と安全に気を付けて生活してください。
こちらを印刷してください。
インフルエンザ経過報告書
こちらを印刷し,ご記入ください。
登園・登校届
インフルエンザ以外の感染症等の際には,こちらをお使いください。