2022年7月の記事一覧
今月のあいさつ運動
毎月恒例の生活委員によるあいさつ運動。今日も元気に「おはようござます」の声が響き渡ったと思ったら、突然、空が泣き出し、びしょぬれに。
このあと、雨足が強くなり・・・・。でも、軒下であいさつを続け た1年生でした。
平和を願って
昨日、7月12日は、太平洋戦争中に宇都宮市街地が空襲を受けて、大半が焼失してしまった日です。今日の給食は、戦後、宇都宮の人々がたくましく生き抜いてきたことに誇りを持ち、自分も頑張ろうという意欲を持たせる献立、『宮っ子ランチ』、『大いちょうランチ』が提供されました。今日のメニューの「大いちょう汁」は、空襲で黒焦げになった旭町の大いちょうが翌春芽吹き、復興のシンボルとして人々の心の支えとなったことから、この大いちょうにちなんだメニューでした。
米飯 牛乳 揚げ餃子 からし和え 大いちょう汁
マスカットゼリー
地域学校園児童生徒指導強化連絡会
今日は星が丘地域学校園の小学校の先生方が来校し、星が丘中学区の子供たちの健全な育成のために会議がもたれました。中学校や小学校だけでなく、地域も含めみんなでこの地区の子供たちの健やかな成長を願っています。
冒険活動事前指導
1年生は、夏休み明けすぐに冒険活動センターでの2泊3日の宿泊学習を予定しています。そこで、夏休みの入る前の今日、事前指導を行いました。1日目、2日目、3日目と、ひとり一人が自分の行う活動を確認し、どんなことに注意するのかについてもしっかりと予習をしてほしいと思います。
この集会は、小学校の先生もきて見学していました。
性教育サポート授業
3年生を対象に「性サポート授業」を実施しました。クリニックの先生を講師に迎え、正しい性についての知識をご教授いただきました。正しい知識は、友達を救います。しっかりとした理解が大切です。今日聞いたことをこれからに生かしてほしいと思います。
講話の後、アンケートを取って理解を確認します。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
祝 2,600,000アクセス達成 (R7.6.27)
閲覧 ありがとうございます。
来校者駐車場は,西門前(バックネット側)に2台です。ご不便をおかけいたしますが,ご了承ください。(※星が丘中西側道路は,7:00~8:30平日車両通行止めですのでご注意ください。)