日誌

2021年7月の記事一覧

給食世界旅行【フランス】

 今日の給食は,給食世界旅行フランス編と称して,フランス料理のラタトゥユが提供されました。ラタトゥユとは,数種類の野菜を煮込むフランスの料理です。野菜をオリーブオイルで炒め,野菜から出る水分で煮込みます。暖かくても冷たくてもおいしい料理です。詳しくは,食育だより7月号をご覧ください。

      

    食パン ラ・フランスジャム 牛乳 鶏肉のラタトゥユ

     粉ふきいも わんたんスープ ヨーグルト

 

 

クロムブック使ってます

 国語の授業でクロムブックを使用しました。文法の問題演習をしましたが,ほとんどの生徒が授業時間の半分の時間で演習を終え,漢字の部首や書き取りなど各々の興味のある問題に取り組んでいました。

 

 

 

 夏休みもクロムブックを持ち帰り,AIドリルの「Quvena」(キュビナ)を使っての課題提出もしていきます。

2022とちぎ国体

 本校は,2022年にわが栃木県で行われる『いちご一会とちぎ国体』を応援しています。前日の壮行会でも,生徒会役員がとちぎ国体の『応援バンダナ』を頭に巻いて応援を行いました。

 

 

 

 本校の教職員・生徒みんなが『応援バンダナ』を身につけ,オールとちぎの一員として,『夢を感動へ。感動を未来へ。』いちご一会運動,オールとちぎプロジェクトに参加しています。

 

総体に向けての壮行会

 今週9(金)から始まる運動部の総体宇河地区予選や文化部の今後のコンクール参加に向けての『壮行会』を実施しました。梅雨時の厚い雲も生徒会の生徒たちの熱い声援に負けたのか,太陽が顔を出す晴れ間の中,各競技大会へ向かう意気込みあふれた会でした。

 

         梅雨の晴れ間の中,校庭で

 

   校長先生の激励        代表生徒による選手宣誓

 

      

      

 

      

          生徒会役員による応援団結成

 生徒会長の空手の形が披露されました。また,生徒会役員が校歌の歌詞を大きな声で読み上げました。