2021年9月の記事一覧
学年集会
学年集会が行われました。どの学年も,クラスの反省や学級委員の振り返りを発表し合い,1学期の生活や学習について振り返りました。
1年生 校庭で
2年生 武道場で
3年生 アリーナで
給食世界旅行(イタリア)
今日の給食は,給食世界旅行イタリア編ということで,イタリア料理が紹介されました。
コッペパン みかんジャム 牛乳 チキンカチャトーラ
キャベツのスープ 豆乳パンナコッタいちごソース
消毒スタンド
PTAより消毒スタンドを購入していただきました。今までも消毒液は置いていましたが,今回は,学校業務機動班の方に組み立てていただいき,足踏み式のものを各教室に1台ずつ設置しました。生徒たちは楽しんで手の消毒をしていました。感染予防としての手洗い・消毒を今まで以上にしっかり行っていきましょう。
生徒会役員選挙演説会・投票
今日は,後期生徒会役員選挙の演説会及び投票がありました。後期の生徒会は,1,2年生が役員となって運営します。一斉に集まり,立会演説会はできないので,各教室に演説会を配信する形で実施しました。投票も演説会を聞いた後,各教室で行いました。
立候補者たち
配信の様子
教室での視聴 教室での投票
掲示物
先日行った「交通安全教室」を振り返った生徒の感想を掲示しました。各学年とも数名ずつの感想を張り出しました。日頃の自分たちの日常生活での交通の問題と照らし合わせて考えることができたことがよく分かります。星中生ひとり一人の命はもちろん,誰の命も守り,大切にする交通を心がけ,無事故を目指していきます。
クロムブックを使って
保健体育のハードル走の授業でもクロムブックを使用しています。ハードルを飛び越える姿を横から撮ることで,修正点を確認したり,評価に利用したりしています。
十五夜の献立
今夜は,「中秋の名月」です。中秋の名月とは,旧暦の8月15日の夜の見える月のことを言います。中秋の名月を眺める習慣は,平安時代に中国から伝わったとされており,「芋名月」とも呼ばれます。
また,今日は満月でもあります。中秋の名月と満月の日付が一致するのは,8年ぶりとなります。
今宵の月の鑑賞も楽しみですが,一足先に,給食で,『十五夜の献立』をいただきました。
さつまいもごはん 牛乳 ハンバーグ
和風きのこソース 味噌けんちん汁 月見ゼリー
知事による学校視察
今日は,栃木県知事をはじめ,県教育長,県保健福祉部参事など,11名の方が来校しました。中学校でのコロナ感染防止やICT活用に係る学校・家庭での課題などについて視察されました。
学校の取組を説明 PTA代表も 知事のあいさつ
社会の授業でのクロムブック利用
理科の授業でのクロムブック利用
クロムブックを利用した国語の授業参観
コロナ禍\でありながらも,休み時間には,楽しく元気に学校生活を送っている様子をご覧いただきました。
専門委員会
1学期最後の専門委員会でした。常時活動を行う委員会もありましたが,どの委員会も1学期の反省,振り返りを行いました。
美化委員会による花壇整備
ボランティア委員によるベルマーク集計
1学期の活動を振り返って
登校指導・あいさつ運動
今朝は,教職員による「登校指導・あいさつ運動」を実施しました。交通指導の必要なポイントでの立証指導と,昇降口や校門の前でのあいさつ運動です。教師の「おはようございます」という呼びかけに対し,生徒たちは「おはようございます」とさわやかなあいさつを返していました。
交通安全教室
今日の5,6時間目の時間を使って,延期になっていた交通安全教室を実施しました。緊急事態宣言下ということもあり,当初の計画を変更し,各教室でZOOMを使い,宇都宮中央署の方よりお話をいただき,交通安全のDVDを視聴しました。また,「被害者支援センターとちぎ」による、命の尊さや被害者支援のあり方等についての講話を拝聴しました。
生徒は,日常の自分たちの登下校を含め,交通安全だけでなく,命の大切さ・重さを感じたようでした。
教室でのDVD視聴
被害者支援センターの方のお話
被害者支援センターのパネルを真剣に見つめる生徒たち
生活委員会委員長が生徒を代表してお礼のことば
修学旅行延期のお知らせ
10/1(金)~3(日)に予定していました修学旅行ですが,緊急事態宣言の延長に伴い,11/1(月)~2(火)に変更します。詳細はPDFファイルをご覧ください。
臨時集会で校長先生から延期の話を聞く3年生
学年主任から
真剣な態度で話を聞く3年生
緊急事態宣言の延長に伴う対応について
本県の緊急事態宣言が9/30(木)まで延長されたことから,安心・安全な学校生活を送るための本校での対応についてお知らせします。
1学期期末テスト
今日は,全学年1学期の期末テストを実施しました。休み時間も机に向かって勉強している生徒,テスト時間の最後の最後まで見直しに余念のない生徒など,テストに一生懸命に取り組む姿がたくさん見られました。
1年生
2年生
3年生
テストは受けたら終わりではありません。見直し・振り返りが大切です。テストが返ってきたら,どんな間違いであったのか。ケアレスミスなのか。正答への導き出し方は理解しているのか。しっかりと復習しておきましょう。
クロムブックでの授業
保健体育の授業でクロムブックを活用している様子です。
マット運動の授業で,見本の動きを見たり,自分の動画を撮って改善点を見つけたり,先生に自分の演技を提出したりとクロムブックを活用した授業を模索しています。
R3とちぎっ子学習状況調査結果
「令和3年度 とちぎっ子学習状況調査」の結果をUPしました。
毎日の消毒
毎日,生徒の下校後,職員が手分けをして消毒をしています。また,すべての教室等の入り口に消毒を設置し,『手洗いの後は消毒を』を呼びかけ,徹底しています。
すべての教室の入り口に消毒液を設置
放課後の消毒
明日も生徒が安心して学校生活が送れるように願いを込めて
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
祝 2,600,000アクセス達成 (R7.6.27)
閲覧 ありがとうございます。
来校者駐車場は,西門前(バックネット側)に2台です。ご不便をおかけいたしますが,ご了承ください。(※星が丘中西側道路は,7:00~8:30平日車両通行止めですのでご注意ください。)