文字
背景
行間
2021年12月の記事一覧
12月6日(月)コラボ給食
ブックフェスタの一つ「コラボ給食」が始まりました。今日から水曜日までの3日間で,陽北地域共通のメニューです。
東小の渡り廊下には,給食メニューの説明と一緒に,使われた本も展示されています。
今日は,4年生の国語教材「ごんぎつね」でした。4年生の教室では,「ごんぎつね」の内容を給食の中に発見し,喜んでいました。明日は,「14ひきのあさごはん」と「14ひきのかぼちゃ」です。明後日は,「スパゲッティがたべたいよう」と「こまったさんのサラダ」「ルルとララのキラキラゼリー」です。子供たちは「キラキラゼリー」とても気になっているようです。
給食の詳細については,HP「今日の給食」コーナーをご覧ください。
 
 
 
 
12月4日(土)東校フェスタ
PTA主催による「東校フェスタ」が2年ぶりに開かれました。
PTAの各部でブースを設け,ゲームやくじ引きなどを行いました。親子で参加したり,友達と参加したり,とても楽しそうでした。
PTA役員の皆様,楽しい行事をありがとうございました。
 
総務部【ダーツ】 保険給食部【マグネット制作・販売】
 
学年部【スライム作り】 地域協議会【マスクにスタンプ】
 
事業部【くじびき】 体育部【射的】
 
生活指導部【サッカー】 研修部【ストラックアウト】
 
広報部【輪投げ】 教職員【千本つり】
 
12月4日(土)音楽フェスタ
音楽フェスタを保護者の方に鑑賞していただきました。
水曜日に児童発表会で行った楽曲ですが,お客さんを前に入場する子供たちの表情は,いつになく緊張した様子でした。でも,曲が始まると,身体をリズムに乗せて,楽しく演奏することができました。終わって拍手をもらうと,安心と満足感で最高の笑顔を見せていました。
鑑賞してくださった皆様,ありがとうございました。
 
 
 
12月3日(金)授業の一コマ 3年
国語の授業で「ローマ字」について学習しました。
そこで,早速,自分のパソコンで,ローマ字による入力の練習をしました。「あめ」「なわとび」「こっぷ」など,今までの学習を思い出し,教科書を見たり,友達に教えてもらったりしながら,一生懸命に入力を行いました。
パソコンのローマ字入力に慣れると,これからのパソコン活動もスムーズに進むことと思います。
 
 
12月2日(木)おにぎりの日
陽北地区地域学校園お弁当の日として,家からおにぎりを作って持ってきました。主食以外は,給食があります。事前に家族とおにぎりの計画を立て,学年の発達段階に応じて,食材の買い物や炊飯,おにぎり作りなど,できることを自分で行いました。
また,先月から渡り廊下掲示板に保健給食委員会が,おにぎりの紹介をしてくれていました。参考にした子供もいるでしょう。
自分で作ったおにぎりの味は格別のようで,どのクラスもみんなおいしそうに食べていました。
 
 
 
 
 
12月1日(水)音楽フェスタ児童発表会
全校児童による音楽フェスタを行いました。
学年ごとに,歌や合奏など,今日まで練習に励んできました。2年ぶりのステージ発表に緊張した様子も見られましたが,どの学年も素晴らしく,終了後は満足そうでした。最後は,全校で「いのちの歌」を合唱し,みんなの気持ちが一つになりました。
次は,12月4日(土)保護者に来ていただき,発表します。お家の方に見ていただけることを子供たちは,とても楽しみにしています。
 
【和太鼓部】 【3年生】
 
【2年生】 【1年生】
 
【合唱部】 【4年生】
  
【5年生】 【6年生】
◎子どもたちをスマホ・ケータイに係る事件・事故から守るために,以下の資料を参考にしてください。
◆フィルタリングキャンペーンチラシ (2).pdf
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 
26    | 27    | 28    | 29    | 30    | 31    | 1    | 
2    | 3    | 4    | 5    | 6    | 7    | 8    | 
9    | 10    | 11    | 12    | 13    | 14    | 15    | 
16    | 17    | 18    | 19    | 20    | 21    | 22    | 
23    | 24    | 25    | 26    | 27    | 28    | 29    | 
30    | 1    | 2    | 3    | 4    | 5    | 6    |