文字
背景
行間
						今日の東っ子
					
	
	2016年10月の記事一覧
◆10月26日(水)キッズタイム⑤
						 1年生~6年生が縦割り班で交流する,キッズタイム⑤が昼休みに行われました。汗ばむ陽気の中,校庭ではドッジボールやドロケイ,体育館では長縄跳びが行われました。
 
 
体育館では,上級生や先生が1・2年生に長縄跳びのタイミングを教えていました。
 
 
1・2年生には,優しくボールを投げて,楽しく遊びます。
										体育館では,上級生や先生が1・2年生に長縄跳びのタイミングを教えていました。
1・2年生には,優しくボールを投げて,楽しく遊びます。
◆10月25日(火)PTA保健・給食部の活動
						 PTA保健・給食部の皆さんが,12月3日(土)に開催される,PTA主催東校フェスタに向けて,廃油石鹸づくりを行いました。
 
夏休み前に廃油から作り,固めていた石鹸を包丁で切っていきます。今年は,例年よりもクリーミーで真っ白な石鹸になりました。
 
一つ一つ丁寧に包装して出来上がります。
										夏休み前に廃油から作り,固めていた石鹸を包丁で切っていきます。今年は,例年よりもクリーミーで真っ白な石鹸になりました。
一つ一つ丁寧に包装して出来上がります。
◆10月24日(月)3年生・ふくべ洞見学
						 総合的な学習の時間に,地域のことを調べている3年生(1班)が,ふくべ細工のふくべ洞さんに見学に行きました。
 
夕顔の実をくりぬいて作るふくべ細工について,作り方や種類など,たくさんのことを教えていただきました。
 
お面の作り方を質問したら,実際に作って見せてくれました。
 
帰り道に,ふくべ細工のお面が飾られた椅子を見つけました。
										夕顔の実をくりぬいて作るふくべ細工について,作り方や種類など,たくさんのことを教えていただきました。
お面の作り方を質問したら,実際に作って見せてくれました。
帰り道に,ふくべ細工のお面が飾られた椅子を見つけました。
◆10月19日(水)2年生・遠足
						 2年生が秋の遠足で,喜連川にりんご狩りに出かけました。おいしいりんごの見分け方を教えていただき,自分でりんごを選んで収穫しました。
 
 
 
帰りに寄った喜連川の道の駅では,足湯に入りました。
 
 
					
										帰りに寄った喜連川の道の駅では,足湯に入りました。
◆10月19日(水)1年生・遠足
						 1年生が秋の遠足で,壬生町のわんぱく公園・おもちゃ博物館へ出かけました。
 
 
最初に,おもちゃ博物館の中で遊んでから,みどりの丘でお昼を食べました。
 
お昼を食べた後は,アスレチックでたっぷり遊びました。
 
「ふしぎの船」の中も,子どもたちに大人気でした。
 
 
					
										最初に,おもちゃ博物館の中で遊んでから,みどりの丘でお昼を食べました。
お昼を食べた後は,アスレチックでたっぷり遊びました。
「ふしぎの船」の中も,子どもたちに大人気でした。
						お知らせ
					
	
	◎子どもたちをスマホ・ケータイに係る事件・事故から守るために,以下の資料を参考にしてください。
◆フィルタリングキャンペーンチラシ (2).pdf
						カレンダー
					
	
	| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 
26    | 27    | 28    | 29    | 30    | 31    | 1    | 
2    | 3    | 4    | 5    | 6    | 7    | 8    | 
9    | 10    | 11    | 12    | 13    | 14    | 15    | 
16    | 17    | 18    | 19    | 20    | 21    | 22    | 
23    | 24    | 25    | 26    | 27    | 28    | 29    | 
30    | 1    | 2    | 3    | 4    | 5    | 6    | 
						地域学校園HPリンクリスト
					
	
	
						カウンター
					
	
	
				
			3		
			
			7		
			
			1		
			
			9		
			
			4		
			
			2		
			
			2