文字
背景
行間
今日の東っ子
◆7月16日(木)一人一授業⑤6年生・学級活動
「インターネットの仕組みや危険性を知り,インターネットを使う時のルールを考える。」ことをねらいとして,情報モラルについて学習する授業を行いました。最初にインターネットに接続できる携帯ゲームや携帯電話,スマートフォン等を何気なく使っている人が大勢という事実が浮かび上がってきました。
インターネット上の危険性について,①匿名性が高い,②著作権法違反,③ネットコミュニケーション(意思が伝わりにくい),④個人情報の流出,⑤依存性,⑥高額請求(有害サイト)等についてグループで考えたり,東川先生から補足説明を受けたりして学びました。
お知らせ
◎子どもたちをスマホ・ケータイに係る事件・事故から守るために,以下の資料を参考にしてください。
◆フィルタリングキャンペーンチラシ (2).pdf
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
地域学校園HPリンクリスト
カウンター
3
5
5
5
2
1
8