文字
背景
行間
今日の東っ子
学校の様子
4月8日(木)着任式・始業式
学校に子供たちの元気な声が戻ってきました。今日から,新年度,新学期のスタートです。
まずは,昇降口で新しい名簿を受け取ります。特に5年生はクラス替えがあったので,ドキドキしながら覗き込んでいました。
着任式・始業式は,新型コロナ感染が始まってから,初めて全校生が体育館に集合して行いました。着任式では,着任した先生方から挨拶があり,児童代表がお迎えの言葉を発表しました。始業式では,校長先生の話を聞き,最後に職員紹介が行われました。自分の担任の先生は誰なのか,子供たちはドキドキしながら発表を待ちました。始業式後は新しい担任の先生と一緒に各教室に戻りました。
今年一年間,どうぞよろしくお願いいたします。


まずは,昇降口で新しい名簿を受け取ります。特に5年生はクラス替えがあったので,ドキドキしながら覗き込んでいました。
着任式・始業式は,新型コロナ感染が始まってから,初めて全校生が体育館に集合して行いました。着任式では,着任した先生方から挨拶があり,児童代表がお迎えの言葉を発表しました。始業式では,校長先生の話を聞き,最後に職員紹介が行われました。自分の担任の先生は誰なのか,子供たちはドキドキしながら発表を待ちました。始業式後は新しい担任の先生と一緒に各教室に戻りました。
今年一年間,どうぞよろしくお願いいたします。
4月1日(木)新年度スタート
令和3年度がスタートしました。
東小学校では,3人の新しい先生をお迎えし,今年度の計画などを話し合い,各担任は早速子供たちを迎える準備を始めました。
校庭の桜は満開を迎えています。南門外のひがしの花園隊による花壇にはチューリップやパンジーが色とりどりに咲きそろっています。
美しい季節に,明るい気持ちで新年度が始まりました。

東小学校では,3人の新しい先生をお迎えし,今年度の計画などを話し合い,各担任は早速子供たちを迎える準備を始めました。
校庭の桜は満開を迎えています。南門外のひがしの花園隊による花壇にはチューリップやパンジーが色とりどりに咲きそろっています。
美しい季節に,明るい気持ちで新年度が始まりました。
3月31日(水)職員お別れ
先日の新聞発表にありましたように,今回の定期異動で4人の先生方とお別れすることになりました。本日が勤務最終日となります。職員室で一人一人挨拶をいただいた後,玄関までお送りすると,外には子供や保護者,地域の方々がいて,別れを惜しみました。
子供たちへの別れの挨拶は,4月15日に離任式で行われます。


子供たちへの別れの挨拶は,4月15日に離任式で行われます。
3月24日(水)令和2年度修了式
令和2年度最後の登校日です。1時間目に放送による修了式が行われました。
まずは,表彰式を行い,修了式では,1年生と5年生が作文発表を行いました。二人とも今年がんばったこと,次年度がんばりたいことをしっかりと発表することができました。その後,校長先生からは,一年間の成長や次年度への心構えについて,児童指導主任の新井先生からは,春休みの過ごし方について話をききました。
教室では,担任の先生から通知表や修了証を受け取り,荷物の片づけや,1年間お世話になった教室や机の掃除を行いました。


まずは,表彰式を行い,修了式では,1年生と5年生が作文発表を行いました。二人とも今年がんばったこと,次年度がんばりたいことをしっかりと発表することができました。その後,校長先生からは,一年間の成長や次年度への心構えについて,児童指導主任の新井先生からは,春休みの過ごし方について話をききました。
教室では,担任の先生から通知表や修了証を受け取り,荷物の片づけや,1年間お世話になった教室や机の掃除を行いました。
3月23日(火)通学帽の販売について
新入生の保護者の皆様
通学帽の販売が「洋食屋 リコリコ」様(℡678-2525)
で可能になりました。
1個¥3,100(消費税込み)です。
3月中は11:00~18:00,
4月からは11:00~21:00まで
購入可能です。
どうぞよろしくお願いいたします。
通学帽の販売が「洋食屋 リコリコ」様(℡678-2525)
で可能になりました。
1個¥3,100(消費税込み)です。
3月中は11:00~18:00,
4月からは11:00~21:00まで
購入可能です。
どうぞよろしくお願いいたします。
3月22日(月)わくチャレ発表5年
「ノーマライゼーションて何?」をテーマに調べてきた5年生が,4年生を招待して発表会を行いました。視覚障害や聴覚障害,バリアフリー,聴導犬,盲導犬,LD,障がい者スポーツなど,テーマごとに調べ,4年生に分かりやすく写真やクイズなども交えて発表を行いました。4年生からの質問にも素早く丁寧に答えており,しっかりと調べ,理解していることがうかがえました。4年生も自分の興味あるテーマを選び,真剣に聞いていました。



3月19日(金)令和2年度学校評価書掲載
宇都宮市立東小学校は,信頼と魅力ある学校を目指して,「宇都宮マネジメントシステム」の考えにもとづき,「計画」-「実行」-「評価」-「改善」のサイクルの中で,学校評価の結果を活用,公表し,取組みの成果や改善点を明確にしながら,保護者・地域の皆様と一体になって学校経営の向上を図ります。
令和2年度の学校評価書がまとまりましたので,掲載いたしました。
「メニュー」の「学校評価」からご覧になれます。
(保護者の方や地域の方にアンケートのご協力をいただいたもののまとめになります。)
3月19日(金)タブレット受け入れ作業
GIGAスクール構想として,全児童に1人1台端末(タブレット)が配布され,その受け入れ作業を行いました。1台1台シリアルナンバーや備品番号を確認しながら,児童一人一人の名前シールを貼り,各教室の格納庫に収めました。いよいよ4月から,活用開始です。

3月19日(金)東小学校桜開花宣言
昨日,東小学校校庭南にあるソメイヨシノに数輪開花していることが確認できました。
昨日は,東小学校卒業式でした。卒業生を祝福するかのような開花に喜びもひとしおです。これから,日に日に美しさを増すことでしょう。
昨日は,東小学校卒業式でした。卒業生を祝福するかのような開花に喜びもひとしおです。これから,日に日に美しさを増すことでしょう。
3月18日(木)卒業式
天気にも恵まれ,春の温かい陽射しの中,卒業式が行われました。
中学校の制服や袴姿で登校した卒業生は,いつもより少し大人に見えました。
式が始まり,保護者の皆様が見守る中,やや緊張した様子で入場しましたが,終始落ち着いた表情で,呼びかけや証書授与をしっかり行い,小学校の過程を終了することができました。在校生はビデオ映像で参加しました。
式終了後は,体育館で全体写真を撮影し,その後は,自由に友達と写真を撮ったり,校庭の花の下で写真を撮ったり,思い思いに過ごしながら,学び舎を後にしました。
今年一年間最高学年として活躍してくれた6年生,ありがとう。中学校での活躍を期待しています。
保護者の皆様,ご支援ご協力ありがとうございました。




中学校の制服や袴姿で登校した卒業生は,いつもより少し大人に見えました。
式が始まり,保護者の皆様が見守る中,やや緊張した様子で入場しましたが,終始落ち着いた表情で,呼びかけや証書授与をしっかり行い,小学校の過程を終了することができました。在校生はビデオ映像で参加しました。
式終了後は,体育館で全体写真を撮影し,その後は,自由に友達と写真を撮ったり,校庭の花の下で写真を撮ったり,思い思いに過ごしながら,学び舎を後にしました。
今年一年間最高学年として活躍してくれた6年生,ありがとう。中学校での活躍を期待しています。
保護者の皆様,ご支援ご協力ありがとうございました。
お知らせ
◎子どもたちをスマホ・ケータイに係る事件・事故から守るために,以下の資料を参考にしてください。
◆フィルタリングキャンペーンチラシ (2).pdf
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
地域学校園HPリンクリスト
カウンター
3
4
8
7
1
2
0