今日の東っ子

学校の様子

◆4月20日(水)授業参観・学級懇談会

 今年度最初の授業参観・学級懇談会が行われました。大勢の保護者の皆様が熱心に子どもたちの様子を参観していました。
 
 1年1組 生活科「ともだちをつくろう」~自分の名前や好きなことを話したり,名刺交換をしたりしました。
 
 2年1組 国語「風のゆうびんやさん」~主人公の気持ちや様子を思い浮かべながら音読をしました。 
 
 3年1組 会話科「わたしの名前」~自分の名前の由来などについて友達によく伝わるようにスピーチをしました。
 
 4年1組 国語「こわれた千の楽器」~場面ごとの人物の気持ちや様子を思い浮かべながらグループで音読しました。
 
 5年1組 学級活動「冒険活動教室に行こう」~小学校で初めての宿泊学習である,冒険活動教室について学習しました。
 
 6年1組・2組 道徳「サルも人も愛した写真家」~サルが大好きな写真家である松下さんの気持ちを考えました。

◆4月20日(水)1年生・お弁当の様子

 本校では,北校舎の大規模改造工事と給食室の改修工事のために,10月中旬までの予定でお弁当となっています。
 
 入学して1週間がたち,1年生も毎日楽しくお弁当を食べています。
 
 保護者の皆様には,大変ご負担をおかけして申し訳ございません。しばらくの間,ご協力をよろしくお願いいたします。

◆4月19日(火)全国・とちぎっ子学力調査

 今日は,4・5年生が「とちぎっ子学習状況調査」に,6年生は「全国学力・学習状況調査」を行いました。
 
 4・5年生は,国語・算数・理科の問題に取り組みました。
 
 6年生は,国語A・B問題と算数A・B問題に取り組みました。真剣な表情で問題用紙に向かっていました。

◆4月14日(木)離任式

 今回の定期異動で転退職された5名の先生方が来校されて,子どもたちとお別れをする離任式が行われました。
 
 先生方お一人お一人からご挨拶をいただきました。本校で子どもたちと共に過ごした日々が,思い出されました。
 
 児童代表の菊地君が,先生方お一人お一人への感謝の気持ちをしっかりと述べました。その後,代表の児童が感謝の花束を渡しました。
 
 花のアーチの中を子どもたちと最後のお別れをしました。5名の先生方,大変お世話になりました。

◆4月12日(火)入学式

 自治会長様や多数の地域のご来賓の皆様並びに保護者の皆様のご臨席を賜り,33名の新入生をお迎えする入学式が盛大に行われました。
 
 6年生に手を引かれ,33名の新入生が入場しました。
 
 「入学児童認証」 担任の先生の呼名に「はい!」と元気に返事をして立つことができました。
 
            学校長の話               前市議会議員の藤井弘一様からのご祝辞
 
      小林PTA会長様からのご祝辞          しっかりとお話を聞くことができました。
 
 6年生がリードして,在校生全員で歓迎の言葉を述べました。
 
 「新入生代表の言葉」も「歓迎の花束贈呈」もしっかりとできました。
 
 「保護者代表のあいさつ」の後,新入生が退場し,入学式は盛大に幕を下ろしました。ご入学,誠におめでとうございます。明日から,一緒に頑張りましょう。

◆4月11日(月)入学式の準備

 入学式を明日に控え,全校生で呼びかけの練習をしたり,5・6年生が会場の準備をしたりしました。
 
 1回だけの練習でしたが,6年生の元気な呼びかけに続いて,全校生が1年生のために心を込めて呼びかけを行うことができました。
 
 5・6年生がてきぱきと動き,体育館の準備が完了しました。
 
 1年生の教室も明日を待つばかりです。

◆4月8日(金)着任式・始業式

 石井副校長先生と岩本学校教育支援員の先生をお迎えして,いよいよ平成28年度がスタートしました。
 
 着任式では,6年生の福冨さんが立派にお迎えの言葉を述べました。
 
 始業式では,校長より『平成28年度の合言葉「笑顔つながる東小」になるように,さわやかな挨拶ができるように頑張ること,また一人一人が「なりたい自分」を目指して努力すること。」という話がありました。始業式の後に,ドキドキの担任発表があり,子どもたちの歓声が体育館に響き渡りました。