今日の東っ子

学校の様子

◆6月5日(月)表彰朝会

 毎月,学校生活の様々な場面で頑張っている子どもたちや善い行いをしている子どもたちを表彰する,「さわやか東賞」の表彰を行いました。
 
 

◆6月2日(金)救急救命講習会

 6月12日のプール開きにあたり,子どもたちの安全確保のため,本校教職員と留守家庭児童会,放課後子ども教室の方々の救急処置の知識と技能を習得を目指して,中央消防署の4名の職員の方々を招いて講習会を実施しました。
 
 
 心肺蘇生法やAEDの使用法について,何度も練習しました。使わないことが一番ですが,まさかの時に自信をもって行えるように毎年,講習会を行っています。

◆6月2日(金)ランチルームでの会食

 本校には,北校舎の1階にランチルームがあります。今日から,ランチルームでの会食が始まり,6年1組の子どもたちが楽しく会食していました。今日は,ALTのブラッドレー先生も一緒に給食を食べました。
 
 

◆6月1日(木)給食・もぐもぐタイム

 本校では,「いただきます」の後の10分間は,お話をしないでしっかりと食べる時間=もぐもぐタイム を設定しています。1年生から3年生のもぐもぐタイムの様子を見に行くと,静かにしっかりと食べていました。
 
 
 もぐもぐタイムが終わると,楽しくお話をしながら会食をします。

◆5月30日(火)体力テスト

 夏のような暑さの中,子どもたちが体力テストを実施しました。
 
 
 ソフトボール投げ。日頃,ボールを投げる機会が少なくなっているので,苦手な子どもたちもいます。
 
 
 立ち幅跳び。両足をそろえて,両腕を上手に振って,思い切り跳びます。
 
 長座体前屈。前方向への体の柔軟性を測定します。
 
 上体起こし。30秒間に何回,上体を起こすことができるかを測定します。
 
 反復横跳び。20秒間に,左右1m先のラインを踏む,または越すように何回ステップを踏めるかを数えます。
 このほか,50m走,握力,20mシャトルランと運動習慣・生活習慣・食習慣についてのアンケートを行います。