今日の東っ子

学校の様子

◆2月21日(水)東小学校いじめ防止基本方針の改訂

 平成29年10月に宇都宮市が「宇都宮市いじめ防止基本方針」を改訂したことを受け,本校においてもいじめの未然防止に向けた取組を充実させる必要があることから,「東小学校いじめ防止基本方針」を改訂しました。
 左記メニューの「東小学校いじめ防止基本方針」に掲載しました。

◆2月20日(火)6年生を送る会の準備

 いよいよ明日は,6年生を送る会です。今までお世話になった6年生のために,各学年の子どもたちは心を込めたプレゼントや出し物を準備しています。今日の午後,5年生が会場の準備をしました。
 
 
 
 

◆2月15日(木)3年生・「総合的な学習」発表会

 3年生が,自分たちが住んでいる地域の名所・旧跡を探検したり,地域に伝わる行事やお祭りを調べたりしたことを2年生に伝える「わくチャレ発表会」を行いました。
 
 
 
 探検したり,まとめたり,発表したりする活動を通して,自分たちが住んでいる町の特徴やよさに気付くことができた3年生でした。

◆2月7日(水)授業参観・学級懇談会

 今年度最後の授業参観,そして学級懇談会が行われました。この1年間で成長した子どもたちの姿を大勢の保護者の皆様に見ていただきました。
 
【1年1組】生活科「できるようになったこと」
 
【1年2組】生活科「できるようになったこと」
 
【2年1組】算数「1を分けて」
 
【3年1組】保健「体のせいけつと健康」
 
【4年1組】保健「大きくなってきたわたし」
 
【5年1組】道徳「くずれ落ちた段ボール」
 
【6年1組】道徳「修学旅行の夜」
 
【6年2組】道徳「修学旅行の夜」

◆2月7日(水)初午給食

 今日は,初午の日でした。栃木県では,初午の日に郷土食である,「しもつかれ」と「お赤飯」を食べる風習があります。そこで,今日の給食では,子どもたちが食べやすいように調理した,「しもつかれ」を出しました。また,保健・給食委員会の子どもたちが,「しもつかれの由来」について紙芝居で発表しました。