今日の東っ子

学校の様子

4/17(水)今日の給食



4/17(水)
 今日の給食は,焼きそば・牛乳・春巻き・ナムル・ヨーグルトです。
 展示の給食が出る前から「焼きそば大好き」と何人もの子どもたちが声をかけてくれました。小さな具材もお箸を上手に使いこなすことができ,お皿がとても綺麗でした。

4/16(火)今日の給食



4/16(火)
 今日の給食は,麦入りご飯・牛乳・揚げ餃子・野菜のにんにく醤油和え・味噌汁です。
 さすが「餃子の街,宇都宮」子供たちは餃子に大喜び。にんにくを多く使った献立にみんなご飯がすすんでいました。

4/15(月) 1年生 初めての給食

 
【当番の子どもたちがワゴンを運びます】【その頃教室では、子どもたちが静かに配
                    膳を待っています】

 
    【当番の子どもたちは協力して上手に配膳ができました!】

 
 
        【グループになって楽しく給食をいただきました】

 
 【食後のデザート、最高です!】     【おかわりの列もできました】

 
 【後片付けも上手にできました】   【ワゴンを戻して「ご馳走様でした!」】
 
 昨日(4/15)入学した1年生の初めての給食がありました。上級生たちより少し早めにワゴンを用意していただき、担任の先生・補助の先生の言うことをよく聞いて、みんなで協力して上手に配膳することができました。
 給食のメニューは、煮込みハンバーグ。1年生お祝い給食で、おいしいデザートも付きました。グループで楽しく会食し、後片付けも上手にできました。楽しい給食でした!

4/15(月)今日の給食



4/15(月)
 今日の給食は,麦入りご飯・牛乳・ハンバーグ・ゆで野菜・味噌汁・入学お祝いゼリーです。
 1年生は,小学校最初の給食です。楽しみにしていた子も多いのではないでしょうか。
少しずつ給食の時間の過ごし方を覚えていきましょう。

4/15(月) 最上級生として・・・

 
  【毎朝の旗揚げ当番の様子】     【月と木に、朝の奉仕活動を行ってくれ
                     ています】

 本校の伝統として長く受け継がれている、①毎朝の旗揚げ ②月・木の朝の奉仕活動が、今年もしっかりと6年生によってつながりました。
 それぞれ当番制で、与えられた仕事を責任を持って取り組んでいます。今年の東小も大丈夫です!

4/10(木)切り絵【4~6年・学童】(放課後子ども教室)

 
 
 
 
 昨年度に引き続き、今年度も出来る限り「放課後子ども教室」の活動を紹介していきたいと思います。
 今年度最初の紹介は、4/10(木)に行われた「切り絵」です。色紙を折りたたんで、切り取る線を記入しハサミで切り取ります。開いてみると・・・素敵なデザインの切り絵が出来上がりました。作品は、ラミネートして持ち帰りました。

4/12(金)今日の給食



4/12
 今日の給食は,麦入りご飯・牛乳・鮭の西京焼き・ゆで野菜・味噌汁・のりのつくだ煮です。
 鮭の西京焼きとのりのつくだ煮,二品のごはんのおともに大興奮。
「おかわりしたよ」と笑顔で教えてくれる子どもたちでした。

4/10(木) 離任式

 
   【石井滝男 副校長先生】          【森 和代 先生】

 
    【川村 佐代 先生】           【青木 祐子 先生】

 
 【6年代表小山さんの立派な挨拶】       【感謝の花束贈呈】

 
  【花のアーチでお見送り】      【離任式後、職員室前廊下にて・・・。
                      可愛い子どもたちです!】

 今日の5校時は、全市一斉の離任式が行われました。本校では、石井副校長先生、給食の森先生、図書室の川村先生、2年生のお世話をしていただいた青木先生の4名の先生方とのお別れの会を行いました。みんな、4名の先生方との沢山の思い出を胸に、きちんとした態度で式に臨んでいました。
 4名の先生方の新たなお立場でのさらなるご活躍を祈念いたします。

4/11(金)今日の給食


4/11(木)

 今日の給食は,コッペパン・牛乳・フルーツクリーム・野菜とウインナーのスープ煮です。
 子どもたちはコッペパンに挟むクリームの量の調節が上手にできていました。