文字
背景
行間
今日の東っ子
学校の様子
7/24(水) 宿題をやろう(放課後子ども教室)
【上学年組(左)も下学年組(右)も集中して学習に取り組んでいます】
【分からないところは、指導員の方々が優しく丁寧に教えてくれます】
【勉強の後は お待ちかねの 【値段の違う複数のおやつが用意され
おやつタイム!】 合計50円になるように選ばせます】
※7月24日撮影
いよいよ夏休み。「放課後子ども教室」の夏休みバージョンも、初日からスタートしました。7月のメインの活動は「宿題をやろう」です。夏休みの友を中心にみんな一生懸命に勉強していました。
2時間に及んだ学習タイムが終わると、お待ちかねのおやつタイム。1人50円の予算で、値段の違う複数のおやつから、合計50円になるように自分で選びます。自然と算数の学習に結びつけているとは・・・子どもたちは知らないことでしょう!さすが指導員さん!!
7/24(水) 東小子どもの家・プール活動
【50名近くの「子どもの家」を利用している子どもたちが、楽しく元気にプール活動
に取り組んでいました】
今日から夏休み。早朝の「ラジオ体操開会式」に続いて、午前中に「東小子どもの家」を利用している子どもたちのプール活動がありました。
普段の学年ごとの体育の授業としてのプール活動とは一味違い、他学年の友だちや指導員の方たちとプールを満喫している子どもたちの笑顔が印象的でした。
【8月からは、放課後子ども教室のプール活動(宇商のボランティアの生徒さんも来校予定です)も始まります!】
7/24(水) 東子連 ラジオ体操開会式
【早朝より各子供会の子どもたちや保護者が集まり、子供会旗のもと、元気に
ラジオ体操第1・第2を行いました】
【鈴木東子連会長と体協の大門さん】 【指揮を務めた体育主任の中村先生】
本日早朝より、校庭で、恒例の「東子連ラジオ体操開会式」が行われました。子供会ごとに伝統の旗を持参して開会式に臨みました。明日からは、子供会ごとにラジオ体操が行われることになります。
7/23(火) 小髙先生お世話になりました+さあ、夏休み!
【まずは表彰式。左写真は水泳競技大会、右写真はさわやか東賞の表彰の様子です】
【7/31で任期を終える小髙先生の離任式を行いました。お別れの言葉と花束贈呈。】
【夏休みの過ごし方について、校長と児童指導主任から話をしました。】
本校の小髙真帆講師は、高根沢協子教諭の育休補充として4/1より勤務しておりましたが、8/1より復帰することに伴い、今日、子どもたちとのお別れの会を行いました。短い期間でしたが、大変お世話になりました。
そして、明日から始まる夏休みを迎え、学校長と児童指導主任から、それぞれ注意することなどについて話しました。
今年度の夏休みは36日間。長期休業の時にしかできないことに取り組み、規則正しい生活を心がけるとともに、楽しい夏休みをお過ごしください。
7/20(土) 第11回まちなかクールシェアコンサート
【素晴らしい歌声に、会場のお客さんたちも聴き入っていました】
7/20(土)に、共和大学キャンパス内で「まちなかクールシェアコンサート」が開かれ、本校合唱部が出演しました。「校歌」「2.樹のうた(あめつちのうたより)」「365日の紙飛行機」そしてアンコール曲となる「RPG」の計4曲を見事に歌い上げました!子どもたちの素晴らしい歌声に、会場のお客さんたちから多くの拍手喝さいをいただきました!
7/19(金) うちわを作ろう【2・3年生】(放課後子ども教室)
2・3年生がうちわ作りに挑戦しました。この日の夜、上大曽自治会の夏祭りが予定されており、参加する児童たちは自作のうちわを持っていくと、大張り切りでした。
7/19(金) 着衣水泳(1~4年生)
【1・2年生の様子。セントラルスポーツの先生たちの指導で行われました。】
【水の中をジャンプしながら進みます】 【大の字になって浮く練習。これがなか
なか難しかったようでした。】
【3・4年生になると2人1組で大の字浮きの練習ができました】
【更には、ペットボトルを使って長時間浮く練習も行いました】
夏休みに入る前に水難事故防止の観点から、毎年、セントラルスポーツの先生方のご協力をいただきながら、着衣水泳の体験学習を行っています。例年、学年ごとに行っていましたが、今年は天候不順の日が多く、ようやくの晴れ間を使って、1・2年生、3・4年生がそれぞれ合同で着衣水泳を行いました。学年の発達段階に合わせた、大変楽しい学習でした。5・6年生は、週明け22日を予定しています。
7/17(水) キッズ班対抗「東小〇✕ゲーム」「爆弾ゲーム」
【東小に関する問題を出し、〇か✕かを当てるゲームです】
【曲が流れている間ボールを回します】 【曲が止まった時ボールを持っていた人は
ハイタッチをします】
【3~6年生の代表委員たちが会の運営やゲームの説明等に活躍しました】
キッズ班のメンバー同士の交流を深めるため、ロング昼休みに体育館でキッズ班対抗「〇✕ゲーム」「爆弾ゲーム」を行いました。
この日のために3~6年生の代表委員たちは練習を重ね、とても楽しい集会となりました。代表委員のみんな、お疲れ様、そしてありがとう!
7/15(月) 天王祭「お祭り広場」
【お祭りを支えてくださったお囃子と塙田睦会の方々】
【陽北中のボランティアの生徒さんたちも大活躍でした】
【東小の子どもたちが描いてくれたポスターも展示されました】
【水風船釣りにかき氷、スーパーボールすくいなど楽しいイベントいっぱいでした】
塙田睦会主催の「天王祭・お祭り広場」が、池田亀次郎商店様の駐車場にて今年度も行われ、地区内の子どもたちや大人の方々も大勢訪れ、大いに盛り上がりました!
7/12(金) 町探検(2年生・生活科)
【塙田郵便局 様】 【花正生花店 様】
【御菓子司今ぺい 様】 【保田鶏肉店 様】
【うさちゃんクリーニング店 様】
7月12日(金)2~3校時にかけて,2年生の「まちたんけん」が行われ,6グループに分かれ地区内にある店舗や公共施設を訪問しました。子どもたちは,準備した質問をしたり店内を見学したりお店の方々の説明をメモしたりと大変有意義な学習となりました。お忙しい中,町探検にご協力いただいた方々,子どもたちの引率にご協力いただいた保護者の皆様に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
お知らせ
◎子どもたちをスマホ・ケータイに係る事件・事故から守るために,以下の資料を参考にしてください。
◆フィルタリングキャンペーンチラシ (2).pdf
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
地域学校園HPリンクリスト
カウンター
3
4
8
6
9
7
0