日々の様子

日誌

総体宇河地区大会続報4

宇河地区大会5日目の結果です。
  野球 
    準決勝 対若松原中 惜敗  
    3位 県大会出場
  女子ソフトテニス
    女子個人 3年女子ペア 
    ベスト8 県大会出場
  男子バレーボール
    古里中 2ー1 清原中
               対河内中 惜敗 県大会出場
  女子卓球
    シングルス 3年女子 県大会出場
 
 
 
  
  
 

総体宇河地区大会続報3

宇河地区大会4日目の結果です。
  野球
    準々決勝 古里中 2-0 泉が丘中
  男子バレーボール
    対宮の原中 惜敗 
    古里中 2-0 上河内中
  陸上競技
    男子3000m 3年男子 6位

 
 
 
 
 
 

1年生の保護者会が行われました

 本日6校時に、1年生の保護者会が開催されました。まず、9月21日(火)~22日(水)に実施される冒険活動教室の各学級の実行委員が紹介され、実行委員より活動に関する説明がありました。その後、学年主任のあいさつがあり、各担当者から夏休みの生活や学習に関する話などがありました。
 中学生になって初めての夏休み、有意義に過ごしてください。
 
 
 
 
 

避難訓練です

 今日は、昼休みに学校付近で竜巻が発生し近づいていることを想定して、避難訓練が実施されました。安全教育担当者から、竜巻と避難の仕方に関する話がありました。竜巻とは積乱雲の発達に伴って発生する激しい渦巻です。黒い雲が近づき周囲が急に暗くなったり、雷鳴が聞こえてきたり、ヒヤッと冷たい風がふいてきたりすることが多いようです。はっきりしない場合もあるので異変を感じたら早めの避難が大切です。
 
 
 
 

薬物乱用防止教室です

 今日は5校時に、保健所及び薬剤師の方をお招きして、薬物乱用防止教室を開催しました。薬物乱用は、脳の働きに悪影響を及ぼし、心と体の成長を妨げたり障害をもたらしたりします。一度始めるとやめられなくなります。絶対に手を出してはいけません。たった1回でも「乱用」です。
 
 
 
 

朝の交通指導です

 今日は、定期的に実施している「朝の交通指導」の日です。教職員が交差点などのポイントに立って、生徒の登校時の交通安全を見守ります。とてもあいさつも良く、交通ルールを守って登校していました。安全第一です。
 
 
 
 
 

図書ボランティアです

 今日は「古中ボランティア」の方々が、図書室の新書のカバーかけを行ってくださっていました。カバーをすることで本をきれいに保つことができます。冊数も多いので大変そうですが、生徒が早く新しい本を読めるように、手際よく作業を行ってくださっていました。